ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/09/20(金) 12:00 | 【地獄】物販の先には苦悩しかないのか |
ワンクリック配信解除はこちらから
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「データマニアぷぅ」の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
美大出身のフラワーデザイナー
とても独創的なデザインで
お花をつくってくれる先生がいます。
(ちょっと高額だけど、、)
今回、依頼した商品の一つが
固まるハーバリウム
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/190920_harbarium.jpg
とても独創的にデザインされた花が
固形のオイルに固められて
「朽ちない花」として生き続けます。
すでに地元では多数のファンがいて
有名百貨店、地元のイベント
病院や地域の人たちから愛されています。
もちろん、僕(ぷぅ)も
神奈川から埼玉まで
車をすっとばして行くほどのファンです。
そんな、順風満帆に見える先生が
打合せの合間のランチでポツリ。
「お昼をほかの人と食べるのは久しぶりです」
華々しく見えるデザイナー業ですが、
物販におちいいりがちな【苦悩】に
悩まされていました。
物販の3つの力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販(せどり)に必要な3つの力は
-----------------------------
・リサーチ力
・資金力
・納品力
-----------------------------
この3つ。
これを、
フラワーデザイナーさんに当てはめれば
-----------------------------
・創造力
・資金力
・納品力
-----------------------------
常に新しいものを「自力で創造」し続け、
少品種が増えるほど「仕入資金」は増え、
商品が増えるほどに「納品労働」が増えていく
要するに人気になればなるほど
「自分の首を絞める」
ことにつながっています。
実は、この状況は僕自身も経験済み。
-----------------------------
・毎日遅くまでせどりの「リサーチ」
・クレカの「支払い」に追われて生活費を切り崩し
・毎週末は「納品労働」に追われる
-----------------------------
これが、
月商50万円程度なら問題ありません。
月商100万円を超えたあたりから
まさに「地獄」
その頃サラリーマンの「副業」で
やっていたんですから
その頃の自分を褒めてあげたいです。
いや、
まったく褒められたもんじゃないですね。
妻や子供たちは実際泣いていました。
月商100万円といっても
小売りの利益率は「15%前後」がいいとこ。
毎月15万円程度の利益。
バイトさんを1~2人雇ったらトントン。
「最悪赤字」です。
経費の中で一番高いのは「人件費」
人を雇ったら利益は無くなります。
それはデザイナーさんも
十分わかっているようでした。
だからこそ
ある程度売れるようになった今でも、
「一人」で頑張っていました。
小さな子供を夕方まで保育園にあずけ、
お昼は一人でカップラーメンを食べて
家事の合間に梱包・納品作業。
夜は遅くまでアトリエにこもって創作活動。
必要とされるのは嬉しいけれど、
こんな生活は自分の求めているものではない。
デザイナーさんが作る
綺麗なお花の背景には
泣き出してしまいそうな苦悩がありました。
労働はゼロに向かう方向へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局みんな「お金」とともに
「自由」を求めています。
お金があっても、
「激務の労働環境」
では意味がありません。
僕は常に
「労働をゼロにする方向へ」
これを意識しています。
「売上げ」は上昇させつつ
「労働力」を下げる。
これを意識しなければ、
物販ビジネスの先には
「労働地獄」が待っています。
だからこそ僕は、
-----------------------------
・人ではなく「ツール(雷神)」を使い
・生活費とは関係のない「運転資金」を回し
・問屋からの「リピート仕入れ」に絞って
-----------------------------
物販を続けています。
物販の労働軽減対策
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先生が組織をつくらずに、
「売上げを上げて」「労働力を下げる」
ためには、
-----------------------------
・「高額商品」のブランディングを高め
・必要数のみの「受注後の生産」を徹底し
・販売システムの「自動化を構築」する
-----------------------------
こういった方針にすべき。
そんな聞かれてもいないことを
図で説明しながら熱く語るぷぅ。
先生は一生懸命メモを取りながら
聞いていました。
自動収益化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに
ネットビジネス全盛の時代では、
物販ビジネスの先に
「自動収益」
を構築することができます。
僕はすでにその「柱」を立てています。
それは、
次回!
「物販技術の先にあるもの」
で、お伝えします。
週末はまた台風が来ます。
明日から実家の仙台に帰るつもりでしたが、
どうなることやら、、、
みなさん、よい週末を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人で年商1億円達成(2018年度)
□ぷぅのツール・物販サポート1000名以上
□せどり収入でマイホーム(新築戸建)購入
□amazon物販で社畜サラリーマンから独立
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・ペット・文具・雑貨・おもちゃ」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■まずは月収5万円「利益確定の方程式」
⇒http://bit.ly/2zARyQ4
(5分で読める直ダウンロード教材)
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロジェクト 5MILLION
(目指せ安定月商500万円)
■今日の月商■
http://amukas.xsrv.jp/PJ5million/190920_uriage.png
・食品問屋 138万円
・玩具、ペット問屋 184万円
・文具問屋 151万円
・独自ブランド 13万円
・メーカー販売代行 1万円
計 487万円
最近売上げがあがってきたのは
ペット商品です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報発信歴3年目、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を日々配信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■配信解除■
(解除URL)
///////////////////////////////////////////////////
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「データマニアぷぅ」の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
美大出身のフラワーデザイナー
とても独創的なデザインで
お花をつくってくれる先生がいます。
(ちょっと高額だけど、、)
今回、依頼した商品の一つが
固まるハーバリウム
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/190920_harbarium.jpg
とても独創的にデザインされた花が
固形のオイルに固められて
「朽ちない花」として生き続けます。
すでに地元では多数のファンがいて
有名百貨店、地元のイベント
病院や地域の人たちから愛されています。
もちろん、僕(ぷぅ)も
神奈川から埼玉まで
車をすっとばして行くほどのファンです。
そんな、順風満帆に見える先生が
打合せの合間のランチでポツリ。
「お昼をほかの人と食べるのは久しぶりです」
華々しく見えるデザイナー業ですが、
物販におちいいりがちな【苦悩】に
悩まされていました。
物販の3つの力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販(せどり)に必要な3つの力は
-----------------------------
・リサーチ力
・資金力
・納品力
-----------------------------
この3つ。
これを、
フラワーデザイナーさんに当てはめれば
-----------------------------
・創造力
・資金力
・納品力
-----------------------------
常に新しいものを「自力で創造」し続け、
少品種が増えるほど「仕入資金」は増え、
商品が増えるほどに「納品労働」が増えていく
要するに人気になればなるほど
「自分の首を絞める」
ことにつながっています。
実は、この状況は僕自身も経験済み。
-----------------------------
・毎日遅くまでせどりの「リサーチ」
・クレカの「支払い」に追われて生活費を切り崩し
・毎週末は「納品労働」に追われる
-----------------------------
これが、
月商50万円程度なら問題ありません。
月商100万円を超えたあたりから
まさに「地獄」
その頃サラリーマンの「副業」で
やっていたんですから
その頃の自分を褒めてあげたいです。
いや、
まったく褒められたもんじゃないですね。
妻や子供たちは実際泣いていました。
月商100万円といっても
小売りの利益率は「15%前後」がいいとこ。
毎月15万円程度の利益。
バイトさんを1~2人雇ったらトントン。
「最悪赤字」です。
経費の中で一番高いのは「人件費」
人を雇ったら利益は無くなります。
それはデザイナーさんも
十分わかっているようでした。
だからこそ
ある程度売れるようになった今でも、
「一人」で頑張っていました。
小さな子供を夕方まで保育園にあずけ、
お昼は一人でカップラーメンを食べて
家事の合間に梱包・納品作業。
夜は遅くまでアトリエにこもって創作活動。
必要とされるのは嬉しいけれど、
こんな生活は自分の求めているものではない。
デザイナーさんが作る
綺麗なお花の背景には
泣き出してしまいそうな苦悩がありました。
労働はゼロに向かう方向へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局みんな「お金」とともに
「自由」を求めています。
お金があっても、
「激務の労働環境」
では意味がありません。
僕は常に
「労働をゼロにする方向へ」
これを意識しています。
「売上げ」は上昇させつつ
「労働力」を下げる。
これを意識しなければ、
物販ビジネスの先には
「労働地獄」が待っています。
だからこそ僕は、
-----------------------------
・人ではなく「ツール(雷神)」を使い
・生活費とは関係のない「運転資金」を回し
・問屋からの「リピート仕入れ」に絞って
-----------------------------
物販を続けています。
物販の労働軽減対策
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先生が組織をつくらずに、
「売上げを上げて」「労働力を下げる」
ためには、
-----------------------------
・「高額商品」のブランディングを高め
・必要数のみの「受注後の生産」を徹底し
・販売システムの「自動化を構築」する
-----------------------------
こういった方針にすべき。
そんな聞かれてもいないことを
図で説明しながら熱く語るぷぅ。
先生は一生懸命メモを取りながら
聞いていました。
自動収益化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに
ネットビジネス全盛の時代では、
物販ビジネスの先に
「自動収益」
を構築することができます。
僕はすでにその「柱」を立てています。
それは、
次回!
「物販技術の先にあるもの」
で、お伝えします。
週末はまた台風が来ます。
明日から実家の仙台に帰るつもりでしたが、
どうなることやら、、、
みなさん、よい週末を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人で年商1億円達成(2018年度)
□ぷぅのツール・物販サポート1000名以上
□せどり収入でマイホーム(新築戸建)購入
□amazon物販で社畜サラリーマンから独立
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・ペット・文具・雑貨・おもちゃ」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■まずは月収5万円「利益確定の方程式」
⇒http://bit.ly/2zARyQ4
(5分で読める直ダウンロード教材)
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロジェクト 5MILLION
(目指せ安定月商500万円)
■今日の月商■
http://amukas.xsrv.jp/PJ5million/190920_uriage.png
・食品問屋 138万円
・玩具、ペット問屋 184万円
・文具問屋 151万円
・独自ブランド 13万円
・メーカー販売代行 1万円
計 487万円
最近売上げがあがってきたのは
ペット商品です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報発信歴3年目、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を日々配信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■配信解除■
(解除URL)
///////////////////////////////////////////////////