ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/10/07(月) 12:00 | 【食品】が安定する「5つの理由」 |
ワンクリック配信解除はこちらから
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「データマニアぷぅ」の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は、
新規に契約する「家電問屋さん」が
ぷぅ事務所(自宅)に来ます。
問屋さんだって売り上げをあげたいので
問屋さんから見れば私たちは「お客様」。
しっかりと実績を見せて誠実に対応すれば、
小売店は「営業される側」になります。
「家電問屋」は未知の世界
今までのデータを活用した
「問屋仕入れ」のやり方が通用するのか。
通用するならば、
「単価が高い分野」ですので、
売上げアップに期待期待!です!
□-------------------------------------------□
今日は、先日アンケートを取った
ぷぅの「メルマガネタ募集ランキング」
【第2位】
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/190927_netarank.png
【食品問屋が安定し過ぎてつまらない話】
を少々、、
安定の食品問屋アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕がせどり(物販)を始めたのは
副業時代の「2015年9月」ころ。
そして、
100%問屋仕入れに移行したのは
次の年の「2016年9月」。
その頃から今まで食品アカウントは
「常に一定の売上げ」を上げ続けています。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/191007_shokuhin_businessreport.png
(食品アカウントのビジネスレポート)
しかも、売っている商品は
「3年間ほとんど変わりません」
同じ商品だけ売り続けているのに、
なぜこれほど「安定した売上げ」を
維持し続けられるのか?
そこには「安定販売の5つの理由」があります。
(1)ライバルが少ない商品
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずひとつ目は
「ライバルが少ない商品」であること。
なんだかとっても当たり前のことですが、、
僕が扱っている食品類は、
正直「超高回転」と言えるものではありません。
ですが、雷神ツールを使って
-----------------------------
・amazon本体なし
・FBA少ない
-----------------------------
に絞り込み、たとえ中回転でも
「安定して回転する商品」
に狙いを定めています。
なんでもかんでも
高回転だったらいい、
ってわけではないですね。
実は、
この「ライバルが少ない」のには
理由があります。それは、
(2)重量物
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕が扱っている食品は
それほど大きいものではありませんが、
何しろ「重い」です。
具体的に言うと「液体系」です。
ライバルセラーだって人間です。
【疲れるから重いものは避けたい】
そういう気持ちがあるはず。
この重さがライバル増加を防ぐ
大きな「参入障壁」となっています。
ただ僕はその重い商品を
「納品代行」さんに直送していますので、
その重さを感じることはありません。
いつも本当にありがとうございます。
納品代行様。
そして、
ライバルが増えないもう一つの理由が
(3)最安値仕入れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕はその分野の商品を
「業界最安値レベル」で
問屋さんから仕入れています。
これは、誰でもできることではありません。
長く一つの問屋さんから仕入れつづけ、
信頼を得たところで「価格交渉」をして
業界最安値レベルの仕入価格を勝ち取りました。
この、最安値仕入れには
「ある条件」があるのですが、
それさえクリアすれば
ライバルより圧倒的に安く
仕入れることができます。
ただ、
いくら最安値で仕入れたといっても
注意しなければならない、
とても「重要なポイント」があります。
それは、
(4)利益を取りすぎないこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
圧倒的に安く仕入れているからといって
欲を出して「利益率20%以上!!」
なんてとこは狙いません。
実際、単品の利益率は「8~15%」程度
この「利益率の低さ」が
-----------------------------
・ライバルの興味を低下させて
・一定の回転数を維持する
-----------------------------
といった状況を生んでいます。
ほとんどのライバルたちは、
「重いし、利益も薄いし意味ないわ」と
素通りしているはず。
そして、最後の理由は、、
(5)正確無比なリピート販売
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕は、ぷぅの渾身の雷神サブツール
「REPEAT MASTER(リピートマスター)」を
つかって、
-----------------------------
・的確な「リピート販売」
⇒適正な在庫量で機会損失を極力防ぐ
・価格競争終了からの「価格復活」
⇒価格競争を終えて復活したら再出品
・送料有りの「自己発カート」
⇒送料有り自己発送がカート取得していたら再出品
・ライバル不在の「FBAゼロ」
⇒FBAゼロとなったら再出品
・出品者はどこへ?「出品者なし」
⇒出品者がいなくなったら再出品
-----------------------------
これらの状況を常にツールでチェックして
「自動リスト化」して発注をしています。
【利益がとれるタイミングを絶対に見逃さない】
このツールを使った
「正確無比なリピート販売」は
ぷぅの専売特許。
こんなリピート販売をマシーンのごとく
「何年もひたすら繰り返している」ので
ライバルセラーが
価格競争をふっかけてくることは
もう無くなりました。
「コイツには手を出さない方がいい」
「放っておくしかない」
そう思われたら勝ちです。
以上の
-----------------------------
(1)ライバルが少ない商品
(2)重量物
(3)最安値仕入れ
(4)利益を取りすぎないこと
(5)正確無比なリピート販売
-----------------------------
これら「5つの理由」が、
「食品アカウントを安定」させています。
とても
【当たり前すぎてツマラナイ話】ですが、
この「当たり前」の繰り返しが
安定した物販をつくっています。
奇抜なノウハウに頼ることなく
オーソドックスな物販を続けることが、
安定を生みます。
これが
【食品問屋が安定し過ぎてつまらない話】です。
ぜひ、参考にして下さい。
//////////////////////////////////////////////////
食品の10月と言えば、
「チョコ〇ート」!
もうすでに「夏季制限品」が解禁されて
納品できる状態になっていますね。
ハロウィン前と
バレンタインデー前は凄いですよ。
「amazonでチョコって売れるの?」
っていう人もまだまだ多いですし。
「小型軽量プログラム」が
適用できるようになったのも大きいですが、
チョコの中でも
【コレ】に気づいた人は少ないはず。
⇒https://www.sedori-bank.jp/ReportDetail?report_id=2488&issuer_id=16
2ヶ月以上前のメールで、、
よく気づいたな、ちゃんやまさん。
⇒https://www.sedori-bank.jp/ReportDetail?report_id=2488&issuer_id=16
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人で年商1億円達成(2018年度)
□ぷぅのツール・物販サポート1000名以上
□せどり収入でマイホーム(新築戸建)購入
□amazon物販で社畜サラリーマンから独立
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・ペット・文具・雑貨・おもちゃ」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■まずは月収5万円「利益確定の方程式」
⇒http://bit.ly/2zARyQ4
(5分で読める直ダウンロード教材)
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロジェクト 5MILLION
(目指せ安定月商500万円)
■今日の月商■
http://amukas.xsrv.jp/PJ5million/191007_uriage.png
・食品問屋 165万円
・玩具・ペット問屋 223万円
・文具問屋 154万円
・独自ブランド 10万円
・メーカー販売代行 2万円
計 554万円
食品の売り上げはコピペじゃないのか?
ってくらい毎回同じような売上げです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報発信歴3年目、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を日々配信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■配信解除■
(解除URL)
///////////////////////////////////////////////////
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「データマニアぷぅ」の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は、
新規に契約する「家電問屋さん」が
ぷぅ事務所(自宅)に来ます。
問屋さんだって売り上げをあげたいので
問屋さんから見れば私たちは「お客様」。
しっかりと実績を見せて誠実に対応すれば、
小売店は「営業される側」になります。
「家電問屋」は未知の世界
今までのデータを活用した
「問屋仕入れ」のやり方が通用するのか。
通用するならば、
「単価が高い分野」ですので、
売上げアップに期待期待!です!
□-------------------------------------------□
今日は、先日アンケートを取った
ぷぅの「メルマガネタ募集ランキング」
【第2位】
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/190927_netarank.png
【食品問屋が安定し過ぎてつまらない話】
を少々、、
安定の食品問屋アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕がせどり(物販)を始めたのは
副業時代の「2015年9月」ころ。
そして、
100%問屋仕入れに移行したのは
次の年の「2016年9月」。
その頃から今まで食品アカウントは
「常に一定の売上げ」を上げ続けています。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/191007_shokuhin_businessreport.png
(食品アカウントのビジネスレポート)
しかも、売っている商品は
「3年間ほとんど変わりません」
同じ商品だけ売り続けているのに、
なぜこれほど「安定した売上げ」を
維持し続けられるのか?
そこには「安定販売の5つの理由」があります。
(1)ライバルが少ない商品
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずひとつ目は
「ライバルが少ない商品」であること。
なんだかとっても当たり前のことですが、、
僕が扱っている食品類は、
正直「超高回転」と言えるものではありません。
ですが、雷神ツールを使って
-----------------------------
・amazon本体なし
・FBA少ない
-----------------------------
に絞り込み、たとえ中回転でも
「安定して回転する商品」
に狙いを定めています。
なんでもかんでも
高回転だったらいい、
ってわけではないですね。
実は、
この「ライバルが少ない」のには
理由があります。それは、
(2)重量物
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕が扱っている食品は
それほど大きいものではありませんが、
何しろ「重い」です。
具体的に言うと「液体系」です。
ライバルセラーだって人間です。
【疲れるから重いものは避けたい】
そういう気持ちがあるはず。
この重さがライバル増加を防ぐ
大きな「参入障壁」となっています。
ただ僕はその重い商品を
「納品代行」さんに直送していますので、
その重さを感じることはありません。
いつも本当にありがとうございます。
納品代行様。
そして、
ライバルが増えないもう一つの理由が
(3)最安値仕入れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕はその分野の商品を
「業界最安値レベル」で
問屋さんから仕入れています。
これは、誰でもできることではありません。
長く一つの問屋さんから仕入れつづけ、
信頼を得たところで「価格交渉」をして
業界最安値レベルの仕入価格を勝ち取りました。
この、最安値仕入れには
「ある条件」があるのですが、
それさえクリアすれば
ライバルより圧倒的に安く
仕入れることができます。
ただ、
いくら最安値で仕入れたといっても
注意しなければならない、
とても「重要なポイント」があります。
それは、
(4)利益を取りすぎないこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
圧倒的に安く仕入れているからといって
欲を出して「利益率20%以上!!」
なんてとこは狙いません。
実際、単品の利益率は「8~15%」程度
この「利益率の低さ」が
-----------------------------
・ライバルの興味を低下させて
・一定の回転数を維持する
-----------------------------
といった状況を生んでいます。
ほとんどのライバルたちは、
「重いし、利益も薄いし意味ないわ」と
素通りしているはず。
そして、最後の理由は、、
(5)正確無比なリピート販売
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕は、ぷぅの渾身の雷神サブツール
「REPEAT MASTER(リピートマスター)」を
つかって、
-----------------------------
・的確な「リピート販売」
⇒適正な在庫量で機会損失を極力防ぐ
・価格競争終了からの「価格復活」
⇒価格競争を終えて復活したら再出品
・送料有りの「自己発カート」
⇒送料有り自己発送がカート取得していたら再出品
・ライバル不在の「FBAゼロ」
⇒FBAゼロとなったら再出品
・出品者はどこへ?「出品者なし」
⇒出品者がいなくなったら再出品
-----------------------------
これらの状況を常にツールでチェックして
「自動リスト化」して発注をしています。
【利益がとれるタイミングを絶対に見逃さない】
このツールを使った
「正確無比なリピート販売」は
ぷぅの専売特許。
こんなリピート販売をマシーンのごとく
「何年もひたすら繰り返している」ので
ライバルセラーが
価格競争をふっかけてくることは
もう無くなりました。
「コイツには手を出さない方がいい」
「放っておくしかない」
そう思われたら勝ちです。
以上の
-----------------------------
(1)ライバルが少ない商品
(2)重量物
(3)最安値仕入れ
(4)利益を取りすぎないこと
(5)正確無比なリピート販売
-----------------------------
これら「5つの理由」が、
「食品アカウントを安定」させています。
とても
【当たり前すぎてツマラナイ話】ですが、
この「当たり前」の繰り返しが
安定した物販をつくっています。
奇抜なノウハウに頼ることなく
オーソドックスな物販を続けることが、
安定を生みます。
これが
【食品問屋が安定し過ぎてつまらない話】です。
ぜひ、参考にして下さい。
//////////////////////////////////////////////////
食品の10月と言えば、
「チョコ〇ート」!
もうすでに「夏季制限品」が解禁されて
納品できる状態になっていますね。
ハロウィン前と
バレンタインデー前は凄いですよ。
「amazonでチョコって売れるの?」
っていう人もまだまだ多いですし。
「小型軽量プログラム」が
適用できるようになったのも大きいですが、
チョコの中でも
【コレ】に気づいた人は少ないはず。
⇒https://www.sedori-bank.jp/ReportDetail?report_id=2488&issuer_id=16
2ヶ月以上前のメールで、、
よく気づいたな、ちゃんやまさん。
⇒https://www.sedori-bank.jp/ReportDetail?report_id=2488&issuer_id=16
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人で年商1億円達成(2018年度)
□ぷぅのツール・物販サポート1000名以上
□せどり収入でマイホーム(新築戸建)購入
□amazon物販で社畜サラリーマンから独立
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・ペット・文具・雑貨・おもちゃ」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■まずは月収5万円「利益確定の方程式」
⇒http://bit.ly/2zARyQ4
(5分で読める直ダウンロード教材)
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロジェクト 5MILLION
(目指せ安定月商500万円)
■今日の月商■
http://amukas.xsrv.jp/PJ5million/191007_uriage.png
・食品問屋 165万円
・玩具・ペット問屋 223万円
・文具問屋 154万円
・独自ブランド 10万円
・メーカー販売代行 2万円
計 554万円
食品の売り上げはコピペじゃないのか?
ってくらい毎回同じような売上げです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報発信歴3年目、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を日々配信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■配信解除■
(解除URL)
///////////////////////////////////////////////////