ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/11/04(月) 10:30 | 【恒例】妻が子供を連れて実家に帰ると言い出した |
ワンクリック配信解除はこちらから
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「データマニアぷぅ」の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三連休、突然
ぷぅ妻「子供を連れて実家に帰る」
と言い出しました。
ぷぅ妻「ぷぅもいく?」
というので、
ぷぅ「うーん、どうしようかな
家で作業しててもいい?」
と自然に答えてしまうぷぅ。
ぷぅ妻「なんか、らしくないね~
前は絶対来てくれたのに」
あぁ、確かに。
最近、仕事漬けだったからなぁ。と反省
子供らとマックを買いつつ
町田(東京)の
おばあちゃんちに行くことに。
実家につくやいなや
何を思い立ったのか、
実家の片づけを始めるぷぅ妻。
旦那のぷぅ氏も
----------------------------
・カーペット捨てる
・コタツ出す
・テレビ台動かす
・タンス移動
・コタツしまう
・掃除機かける
・水拭きする
・コタツ出す
・シャワーヘッド交換する
・コタツしまう
----------------------------
こんな作業を延々やらされる。
何回コタツ出し入れするんだよ!
もう
「コタツ捨てる!」
を入れたい感じでしたが、
その後そのコタツに入って
みかんを食べつつ、子供らと
トランプの「大富豪」楽しみました。
おばあちゃん(お義母さん)も
楽しそうだったし、まぁいいか。
□-------------------------------------------□
さて、
あっという間に10月も終わりました。
今年もあと2ヶ月!
今月もやります、恒例
「ぷぅの物販実績公開」
物販収支
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
----------------------------
売上げ 【利益】 (利益率)
<食品問屋>
1,225,232円 【166,945円】(13.3%)
<玩具・ペット問屋>
1,682,523円 【126,189円】(7.5%)
<文具問屋>
2,105,547円 【334,781円】(15.9%)
<独自ブランド>
98,520円 【28,275円】(28.7%)
<メーカー販売代行>
35,398円 【7,610円】(21.5%)
■合計
5,147,220円 【663,800円】(12.9%)
--------------------------------
納品代行費 ※9月請求分
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<食品> -107,654円
<玩具・ペット> -184,485円
<文具> -78,408円
<独ブ・メーカー> (自前納品)
■合計
-370,547円
--------------------------------
■総収支
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5,147,220円 【293,253円】(5.7%)
--------------------------------
「売上げ」は先月から
500万円オーバーを維持するも
利益はガクンと26万円落ちました。
<9月→10月比較>
---------------------------
売上げ 【利益】 (利益率)
9月 560万円 【55万円】(9.9%)
10月 515万円 【29万円】(5.7%)
---------------------------
先月から利益率が9.9→5.7%と
大幅ダウン。原因は、
----------------------------
・仕入値の「増税」
・「ペット」カテゴリの利益率低下
・「寝かせ商品」の納品代行費
----------------------------
続いてカテゴリ別に考察、
食品問屋アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 163万円 【26万円】(15万円)
今月 122万円 【17万円】(7万円)
---------------------------
・「売上げ」ダウン
・「利益」ダウン
実はこの食品アカウントの主力商品で
「配送中の破損」が割と大量に発生し
売上げダウンにつながりました。
そして主力商品不在により、
利益率も16.0%→13.3%にダウン。
食品アカウントは
「増税」の影響を当面受けないものの
主力商品が利益を底上げしなかったため
利益率が低下しました。
玩具・ペット問屋アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 233万円 【32万円】(15万円)
今月 168万円 【13万円】(-5万円)
---------------------------
・「売上げ」ダウン
・「利益」ダウン
いや~苦しい。
単月で赤字が出たのは初かもしれません。
先月は増税前の
「駆け込み需要」があったので
ペットがグンと伸びましたが、
今月はガッツリ落ちました。
それに加えて、
「増税」の影響がモロに出て
利益率も低下。
さらに、年末商戦用に仕入れた
玩具類の「寝かせ商品」の
納品手数料が足を引っ張るという
【トリプルパンチ】
我がライバルたちよ。
仕入値が上がったなら
「販売価格」もあげろとあれほど、、、
このアカウントは12月に向けた
年末商戦に期待するしかありません。
売れ残りが発生しそうなら
「12月25日までのセールで売り切る」
これは年末商戦の鉄則。
うまくコントロールしていきます。
文具アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 149万円 【27万円】(20万円)
今月 211万円 【33万円】(25万円)
---------------------------
・「売上げ」アップ
・「利益」アップ
ホッ、、
やっとまともに利益を出せた。
この
「小型軽量プログラム主体」のアカウントは
いつもいい働きをしてくれます。
先月不足していた主力商品が復活して
売上げはアップ。
それに伴い、利益率もアップと好循環。
ただ、
「主力商品」だけに頼った運営は不安定。
もっと利益の出る少品種を増やさねば、
というところです。
独自ブランドアカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 12万円 【4万円】(4万円)
今月 10万円 【3万円】(3万円)
---------------------------
・「売上げ」ダウン
・「利益」ダウン
ぷぅのお花屋さんアカウント。
実は、一部の商品で
「花の劣化」が確認されたので、
amazonへ破棄依頼をして
実際は利益ゼロの状態。
いや~「独自ブランド」の運営
なかなか難しい。
ただ、ここで引いては何も残らない。
ってことで、
さらに新規商品を追加しました。
----------------------------
・広告技術(閲覧数向上)
・カタログ技術(購入転換率)
・商品の絞込み(利益率向上)
----------------------------
この3つを鍛えなくてはならない。
と、思っています。
メーカー販売代行
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
売上げは3.5万円と少ないですが、
なんだかんだ売れてきました。
メーカーに
「amazonによる在庫処分販売」
を依頼された商品たち。
「売れにくいものを売る」
という難しさがあります。
冬期に売れる商品たちなので、
「2月までに売れなかったら処分する」
先月の打合せで、
メーカーの女社長にそう報告しました。
総 括
 ̄ ̄ ̄ ̄
-----------------------------
月商:515万円
粗利:66万円(12.9%)
純利:29万円(5.7%)
-----------------------------
良い時もあれば悪い時もある。
額が大きくなってくると
このくらいの「数字の暴れ」は
出てくるもの。
・利益のあるものだけを販売し
・売れない商品をさばいていく
物販でやるべきことはシンプル。
さて、
売れに売れる「年末商戦」は目前です。
次回はコチラも恒例
「ぷぅの物販目標」を
お伝えします!
//////////////////////////////////////////////////
ぷぅのショップも11月1日から
ようやく全店舗
「キャッシュレス5%還元事業者」
に対応しました。
あなたはどうですか?
実際、
・5%還元 【対応】事業者
・5%還元 【非対応】事業者
どのくらいの効果があると思いますか?
実はこの【5%】
あなたにとって
「天使」にも「悪魔」にもなり得ます。
そして「悪魔」となった場合の回避方法も。
このデータは本当に興味深かったです。
まだまだ続く「5%還元の効果」
まずはその効果をデータで知りましょう。
⇒https://www.sedori-bank.jp/ReportDetail?report_id=2578&issuer_id=16
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人で年商1億円達成(2018年度)
□ぷぅのツール・物販サポート1000名以上
□せどり収入でマイホーム(新築戸建)購入
□amazon物販で社畜サラリーマンから独立
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・ペット・文具・雑貨・おもちゃ」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者「データマニア ぷぅ」
■モノレート自動取得ツールプレゼント中
⇒http://bit.ly/2MU0ebN
(期間限定)
■ブログ
⇒http://puu.technology/wp/
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロジェクト 5MILLION
(目指せ安定月商500万円)
■今日の月商■
http://amukas.xsrv.jp/PJ5million/191104_uriage.png
・食品問屋 124万円
・玩具・ペット問屋 161万円
・文具問屋 205万円
・独自ブランド 8万円
・メーカー販売代行 3万円
計 501万円
かろうじて500万円を維持。
年末頼みの寝かせの維持もなかなか大変。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴5年、情報発信4年、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を日々配信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■配信解除■
(解除URL)
///////////////////////////////////////////////////
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「データマニアぷぅ」の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三連休、突然
ぷぅ妻「子供を連れて実家に帰る」
と言い出しました。
ぷぅ妻「ぷぅもいく?」
というので、
ぷぅ「うーん、どうしようかな
家で作業しててもいい?」
と自然に答えてしまうぷぅ。
ぷぅ妻「なんか、らしくないね~
前は絶対来てくれたのに」
あぁ、確かに。
最近、仕事漬けだったからなぁ。と反省
子供らとマックを買いつつ
町田(東京)の
おばあちゃんちに行くことに。
実家につくやいなや
何を思い立ったのか、
実家の片づけを始めるぷぅ妻。
旦那のぷぅ氏も
----------------------------
・カーペット捨てる
・コタツ出す
・テレビ台動かす
・タンス移動
・コタツしまう
・掃除機かける
・水拭きする
・コタツ出す
・シャワーヘッド交換する
・コタツしまう
----------------------------
こんな作業を延々やらされる。
何回コタツ出し入れするんだよ!
もう
「コタツ捨てる!」
を入れたい感じでしたが、
その後そのコタツに入って
みかんを食べつつ、子供らと
トランプの「大富豪」楽しみました。
おばあちゃん(お義母さん)も
楽しそうだったし、まぁいいか。
□-------------------------------------------□
さて、
あっという間に10月も終わりました。
今年もあと2ヶ月!
今月もやります、恒例
「ぷぅの物販実績公開」
物販収支
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
----------------------------
売上げ 【利益】 (利益率)
<食品問屋>
1,225,232円 【166,945円】(13.3%)
<玩具・ペット問屋>
1,682,523円 【126,189円】(7.5%)
<文具問屋>
2,105,547円 【334,781円】(15.9%)
<独自ブランド>
98,520円 【28,275円】(28.7%)
<メーカー販売代行>
35,398円 【7,610円】(21.5%)
■合計
5,147,220円 【663,800円】(12.9%)
--------------------------------
納品代行費 ※9月請求分
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<食品> -107,654円
<玩具・ペット> -184,485円
<文具> -78,408円
<独ブ・メーカー> (自前納品)
■合計
-370,547円
--------------------------------
■総収支
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5,147,220円 【293,253円】(5.7%)
--------------------------------
「売上げ」は先月から
500万円オーバーを維持するも
利益はガクンと26万円落ちました。
<9月→10月比較>
---------------------------
売上げ 【利益】 (利益率)
9月 560万円 【55万円】(9.9%)
10月 515万円 【29万円】(5.7%)
---------------------------
先月から利益率が9.9→5.7%と
大幅ダウン。原因は、
----------------------------
・仕入値の「増税」
・「ペット」カテゴリの利益率低下
・「寝かせ商品」の納品代行費
----------------------------
続いてカテゴリ別に考察、
食品問屋アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 163万円 【26万円】(15万円)
今月 122万円 【17万円】(7万円)
---------------------------
・「売上げ」ダウン
・「利益」ダウン
実はこの食品アカウントの主力商品で
「配送中の破損」が割と大量に発生し
売上げダウンにつながりました。
そして主力商品不在により、
利益率も16.0%→13.3%にダウン。
食品アカウントは
「増税」の影響を当面受けないものの
主力商品が利益を底上げしなかったため
利益率が低下しました。
玩具・ペット問屋アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 233万円 【32万円】(15万円)
今月 168万円 【13万円】(-5万円)
---------------------------
・「売上げ」ダウン
・「利益」ダウン
いや~苦しい。
単月で赤字が出たのは初かもしれません。
先月は増税前の
「駆け込み需要」があったので
ペットがグンと伸びましたが、
今月はガッツリ落ちました。
それに加えて、
「増税」の影響がモロに出て
利益率も低下。
さらに、年末商戦用に仕入れた
玩具類の「寝かせ商品」の
納品手数料が足を引っ張るという
【トリプルパンチ】
我がライバルたちよ。
仕入値が上がったなら
「販売価格」もあげろとあれほど、、、
このアカウントは12月に向けた
年末商戦に期待するしかありません。
売れ残りが発生しそうなら
「12月25日までのセールで売り切る」
これは年末商戦の鉄則。
うまくコントロールしていきます。
文具アカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 149万円 【27万円】(20万円)
今月 211万円 【33万円】(25万円)
---------------------------
・「売上げ」アップ
・「利益」アップ
ホッ、、
やっとまともに利益を出せた。
この
「小型軽量プログラム主体」のアカウントは
いつもいい働きをしてくれます。
先月不足していた主力商品が復活して
売上げはアップ。
それに伴い、利益率もアップと好循環。
ただ、
「主力商品」だけに頼った運営は不安定。
もっと利益の出る少品種を増やさねば、
というところです。
独自ブランドアカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------
売上げ 【粗利】 (純利)
先月 12万円 【4万円】(4万円)
今月 10万円 【3万円】(3万円)
---------------------------
・「売上げ」ダウン
・「利益」ダウン
ぷぅのお花屋さんアカウント。
実は、一部の商品で
「花の劣化」が確認されたので、
amazonへ破棄依頼をして
実際は利益ゼロの状態。
いや~「独自ブランド」の運営
なかなか難しい。
ただ、ここで引いては何も残らない。
ってことで、
さらに新規商品を追加しました。
----------------------------
・広告技術(閲覧数向上)
・カタログ技術(購入転換率)
・商品の絞込み(利益率向上)
----------------------------
この3つを鍛えなくてはならない。
と、思っています。
メーカー販売代行
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
売上げは3.5万円と少ないですが、
なんだかんだ売れてきました。
メーカーに
「amazonによる在庫処分販売」
を依頼された商品たち。
「売れにくいものを売る」
という難しさがあります。
冬期に売れる商品たちなので、
「2月までに売れなかったら処分する」
先月の打合せで、
メーカーの女社長にそう報告しました。
総 括
 ̄ ̄ ̄ ̄
-----------------------------
月商:515万円
粗利:66万円(12.9%)
純利:29万円(5.7%)
-----------------------------
良い時もあれば悪い時もある。
額が大きくなってくると
このくらいの「数字の暴れ」は
出てくるもの。
・利益のあるものだけを販売し
・売れない商品をさばいていく
物販でやるべきことはシンプル。
さて、
売れに売れる「年末商戦」は目前です。
次回はコチラも恒例
「ぷぅの物販目標」を
お伝えします!
//////////////////////////////////////////////////
ぷぅのショップも11月1日から
ようやく全店舗
「キャッシュレス5%還元事業者」
に対応しました。
あなたはどうですか?
実際、
・5%還元 【対応】事業者
・5%還元 【非対応】事業者
どのくらいの効果があると思いますか?
実はこの【5%】
あなたにとって
「天使」にも「悪魔」にもなり得ます。
そして「悪魔」となった場合の回避方法も。
このデータは本当に興味深かったです。
まだまだ続く「5%還元の効果」
まずはその効果をデータで知りましょう。
⇒https://www.sedori-bank.jp/ReportDetail?report_id=2578&issuer_id=16
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人で年商1億円達成(2018年度)
□ぷぅのツール・物販サポート1000名以上
□せどり収入でマイホーム(新築戸建)購入
□amazon物販で社畜サラリーマンから独立
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・ペット・文具・雑貨・おもちゃ」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者「データマニア ぷぅ」
■モノレート自動取得ツールプレゼント中
⇒http://bit.ly/2MU0ebN
(期間限定)
■ブログ
⇒http://puu.technology/wp/
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロジェクト 5MILLION
(目指せ安定月商500万円)
■今日の月商■
http://amukas.xsrv.jp/PJ5million/191104_uriage.png
・食品問屋 124万円
・玩具・ペット問屋 161万円
・文具問屋 205万円
・独自ブランド 8万円
・メーカー販売代行 3万円
計 501万円
かろうじて500万円を維持。
年末頼みの寝かせの維持もなかなか大変。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴5年、情報発信4年、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を日々配信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■配信解除■
(解除URL)
///////////////////////////////////////////////////