ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/06/01(月) 12:00 | 【週刊】ぷぅのメルマガ|楽天ポイント1億pt |
【美大卒のデザイナーさんの悩み】
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_日常生活 |ぷぅの自由時間
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
06_ツール開発 |目指せ労働ゼロの物販
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅの生活 |自由時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先週に続き、ぷぅ娘(小4)の話。
先日、
嫁実家(町田)で夕飯を食べていたときに
「あした、学校に行きたくない」
と、娘がボツリ。
※次の日は学校の予備登校日
ぷぅ「そういや、お父さんが小学校のころ
登校中に学校行くのヤになっちゃって
家に帰ったことあったなぁ」
息子「え、ばぁば怒らなかった?」
ぷぅ「うん、
『あら、帰ってきちゃった』
って言ってた」
娘「それだけ?いいなぁ~」
ぷぅ「あと、本気で休みたいときは
朝、(飼ってた)猫に体温計を当てて
37.3℃の微熱をアピールしたこともあるよ。
猫の体温は38℃ぐらいで、
絶妙な体温なんだよなぁ~
あまり高すぎると、病院に連れていかれるので
途中で体温計を抜くのがポイントだぞ」
娘「うちに猫いないじゃん」
義母「あははは、今の話、
みんな知っちゃったから、
もう使えないわね!」
妻「いやいや、使わなくていいから!」
ぷぅ「まだ、別の方法もあるから、
今度コッソリゆいちゃんに教えるよ」
妻「やめてください」
娘はホント子供の頃の自分に似ている。
そして、日本は平和だ。
/////////////////////////////////////////
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「FBA新商品特典プログラム」
というサービスが
セラーセントラルに出ています。
--------------------------
・「保管料」無料(50点まで90日間)
・「返送手数料」無料(50点まで180日間)
・「返品手数料」無料(ファッション系)
・「納品送料」無料(新規FBA出品者)
--------------------------
とのこと。条件は、
--------------------------
・「新規」FBA出品商品
・「小型」か「標準」サイズ
・「中古、メディア」以外
・「他の人が出品した」新規商品でもOK
・申請は「ワンクリック」するだけ
--------------------------
と、簡単です。
特に「納品送料無料」がデカいのですが
新規FBA出品者のみってのが残念。
(どこまでが「新規」なのだろう、、)
なんにしても、
これは申請しておいた方が得。
特にぷぅのお花屋さん、
「独自ブランド商品」は
すべて新規FBA出品商品なので
申請しなきゃ損。
とにかく、
ワンクリックで申請できるので
関係あってもなくても
やっておきましょう。
⇒https://sellercentral.amazon.co.jp/gc/fulfillment-by-amazon/new-selection?ref=nslp_at_6341071870148567583_nslnk_3&
(FBA新商品特典プログラム申請)
/////////////////////////////////////////
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
事件というほどのことはないのですが、、
実は今日(6/1)から、とあるマンションに
ぷぅの事務所が開設されます。
(夢の一つであったぷぅの城)
事務所開設にあたり、
生活家電を準備する必要があるため
--------------------------
・テレビ
・エアコン
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
--------------------------
などなど、大型の家電を初心者っぽく
価格ドットコムで調べてました。
(うーん、どれも高いなぁ~)
あ、そういや家電は
卸から仕入れられるんだった。
ただ、大型家電ってどうなのかな、、、?
と、ビック〇メラ価格と比較してみたら
--------------------------
※ビック〇メラ価格 ⇒ 卸価格
・冷蔵庫 24万円 ⇒ 16万円(-8万円)
・テレビ 46万円 ⇒ 37万円(-9万円)
・テレビ 19万円 ⇒ 15万円(-4万円)
・エアコン 34万円 ⇒ 27万円(-7万円)
・エアコン 12万円 ⇒ 8万円(-4万円)
・冷蔵庫 24万円 ⇒ 16万円(-8万円)
・洗濯機 17万円 ⇒ 14万円(-3万円)
・炊飯器 8万円 ⇒ 6万円(-2万円)
・レンジ 10万円 ⇒ 8万円(-2万円)
【総額】 194万円 ⇒ 147万円
※有機ELテレビは無しだな、、
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/200601_kaden.png
(実際の検討中の家電リスト)
※検討中なだけで買うとは決めていない、、
--------------------------
おおお、あるわあるわ。
特に廃盤品が安い。
大型送料は2000~9000円、
エアコンの標準工事費は1.5~1.8万円か。
大型品の販売は
・納品代行料
・販売手数料
・配送代行手数料
・保管料
が大きな負担となるけど、
自分用に買うには十分安い。
(上記手数料いっさいナシ)
これって、近所の人たちに
「ビック〇メラ価格の10%引き!」とかで
サービス提供したら喜ばれるんじゃないかなぁ~
なんて、思った。
まずは、自分で使ってみよう。
案外簡単だったら、
知人相手のビジネス化できるかもしれないし。
--------------------------
・なかなか届かないとか
・配送の品質が悪いとか
・工事の対応がダメとか
・別途費用がかかっちゃうとか
・保証の内容がイマイチとか
--------------------------
そんなことをチェックしつつ。
発注してみます。
有期ELテレビは諦めるけども、、
/////////////////////////////////////////
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【食品】(389万円)
実店舗が動き出したのか
コロナの影響による買い貯めがなくなったのか
少し売れ行きが鈍化してきた気がします。食品。
相変わらずMLMで仕入れている健康食品が
売上げを後押ししています。
その他、一般の食品の動きはまずまず。
可もなく不可もなく、そうやって
もう4年くらい同じものを売り続けています。
【玩具・ペット】(229万円)
ガンダムか、鬼滅か、ポケモンか!
といった感じで売れています。
ガンダムはマイナー系統の商品がいいですね。
ズゴックとか。
ドムとかザクとかジムとかじゃないです。
ズゴック。(伝われ!)
ペットは季節外れの
ヒーターなんかが売れています。
まだまだ寒い地方の人には必要なのでしょう。
あまりコレだ!という秘策は無いので
いままで通りツールを使って
JAN在庫表リサーチを繰り返します。
【文具・家電】(212万円)
文具は相変わらずキツイ戦いをしていますが
独自のセットカタログ商品が売れるたびに
一喜一憂しています。
自分で作ったカタログの商品って
売れるとなんか嬉しい。
家電は発注してもなかなか届かなかった商品が
ようやく納品され、売れています。
家電好きだからか、こちらも売れると嬉しい。
特に「少量多品種」で即売り切っているので
「安心して利益を得られる」という安定感が
また嬉しいんだと思います。
今回の融資緩和で資金力も強化できたので、
今月はもっと仕入れをしていきたいと思います。
【独自ブランド(お花)】(126万円)
母の日前にほぼ在庫がゼロとなり、
現在、お花たちを再発注して製作中。
6月中旬~末にかけて届くので売上げはそこから。
美大卒のデザイナーさんとの連携を強化して
「斬新なデザインのお花」をつくっては
amazonで販売していこうと考えています。
実は、
そのデザイナーさんがあることで困っていて
ちょっとアドバイスをしたのですが、
その辺は「稼ぎの種」↓で。
【総 括】 (988万円)
惜しくも1,000万円届かず。
物販で重要なのは「売上げ」ではありません。
が、売上げがあると
いろいろな面で有利になってきます。
・仕入れ量を増やせば問屋と「交渉可能」
・「融資」が引きやすい(公庫、銀行の印象が良い)
・融資を元に「金額ボリューム勝負」できる
・物販で作った信用で「新しいビジネス」ができる
無意味に売り上げをあげるのはオススメしませんが、
ステップアップするために
売上げをあげていくことは必要。
いつまでも「月商100万円のビジネス」を
続けていくわけにはいきませんので。
今月は売上げ低下が見込まれるので、
雷神様にはいつもより頑張って
リサーチしてもらいます!
/////////////////////////////////////////
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぷぅの独自ブランド(お花)の一部は
美大卒のフラワーデザイナーさんに
製作していただいています。
これが、
独特なデザインでホント美しい。
このデザイナー制作のお花は
ちょっと高額でも売れていきます。
お花はデザイナーさん自身も販売していて、
母の日シーズンには
実店舗でも毎年たくさん売れるそうですが、
美「今年はコロナの影響で
店舗では全然売れませんでした」
美「ぷぅ社にたくさん買っていただいて
本当に助かりました」
との連絡がありました。
話のついでで
失礼ながら経営状況を聞くと、
美「売り上げがかなり下がってしまって、
ネット販売を強化していかないと
回らない状況なんです」
とのこと。
、、、ムム?
・売上げ下がる
・ネット販売を強化
これは、
--------------------------
・給付金はもらえるわ(200万円)
・融資は引けるわ(ウン百万円)
・テレワーク補助金
--------------------------
なんかももらえるんでないかい?
と、言ったら、
美「なんですか、それは、、?」
(知らんのかい!)
ぷぅ「ちょっと電話しましょう」
と、話すこと小一時間。
結果、給付金と融資、
そして新しいビジネス(amazon販売)に
トライすることに決まりました。
実店舗主体でやっているビジネスも
今の状況を好機ととらえ、
どんどん新しいことに挑戦していくべきだ。
ぷぅ社もどんどん共闘できるよう、
自社の技術を磨いていかねばならない。
頑張れデザイナーさん。
この先の未来は明るいぞ。
/////////////////////////////////////////
06_ツール開発 |労働ゼロの物販へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎週火曜日(明日)は
専属プログラマーさんとの定例打合せ、
いつも21時から始まります。
遠方に居るプログラマーさんとは、
3年前からZOOMやLINEなんかで
打合せしてるんだから、
俺はテレワークも先取りしている!
(ただの引きこもり、か)
打合せの内容は、
・現状の課題、目標
・解決、経過の進み具合
・1年後、数年後、最終的に
そんな話をした後は、趣味の
・物販関連
・投資関連
・節税、融資、補助金関連
の話なんかをしています。
ツールの話より、
そっちの話の方が多かったりするぐらいで、
まぁ、これが「イイ息抜き」になっていい
(と、勝手に思っています)
そんな「雑談」の中から
「あれ?
それってコレを自動化したら
収益生まれないかな?」
と、新しいものが生まれたりします。
何にしても、
「息の詰まる仕事」のやり方は
好きではないし、
そんな仕事は長続きしない。
毎週コーヒー飲みながら
打合せするぐらいがちょうどいい。
ということで、
マイペースですが、
様々なツールを開発しています。
実践して、成功して、リリースする。
他では絶対に作れないような
「面白いツール」をこれからも製作していこう。
もはや、趣味みたいなもんです。コレ
/////////////////////////////////////////
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『終わらない現場はない』
前職、建設業の
竣工日(工事完成日)は絶対厳守です。
・お客様の店舗開店
・システムのサービスイン
・製造開始
・メディア公開
などなど、
完成後のイベントが決まっていて
それに間に合わない場合、
賠償問題になったりするためです。
ただ、余裕のある工期などなく、
様々な業種、業者が混じり合う現場が
スケジュール通りに進んでいくことは
ほとんどありません。
竣工(完成)間際はもうバタバタ。
徹夜なんて当たり前で、
「鈴鹿48耐!」 (48時間耐久)
「イチローの連続出勤(出塁)記録を超える!」
とか言いながら、皆で作業してました。
だけど、中には
「あ、これ絶対に間に合わねぇ」
と、思うときがあります。
そんなときの建設業の合言葉が
『終わらない現場はない』
絶対不可能と思える工期でも、
最後は作業員全員に「謎の団結力」が生まれ、
超人的な力を発揮して、工事を終わらせます。
残工事といって
ある程度完成後の工事も残ったりしますが、
必ず終わらせる。
今思えば、完全ブラックな合言葉ですが
自分にはこの完璧主義より
「完成主義」
の精神が植え付けられてる。
これが、一人社長となった今
ビジネスに非常によい影響を与えています。
なにかをはじめるときは
工程を決めたらまず手を動かし、
完成するまでやる。
途中でくじけそうになる時はもちろん
『終わらない現場はない』
と、言い聞かせる。
そうすると不思議と力が沸いてきます。
ただ、自身の経験のなかで
とんでもない地獄のような現場があり、
そこの所長が
竣工間際にこんなことを言いました。
『、、、ある意味、終わった。』(諦め)
と。
そんなお茶目なこともあるのが建設業界。
今は働き方改革のおかげで
就業環境が少しよくなってると
仲間から聞いています。
本当に大変だった若かりし頃の経験。
あの頃の経験よ、ありがとう。
/////////////////////////////////////////
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は今回は、先週質問いただいた方と
同じ方からの質問になります。内容は
--------------------------
・ネット問屋はどれが良いか?
・家電問屋の仕入れは前払いか?
・資金に余裕がない場合は手を出さない方が良いか?
・後払いのため、少額でも取引開始した方が良いか?
・NETSEAとSUPERDELIVERYも前払いか?
・ぷぅさんの公庫借り入れ時は法人化後か?
・法人設立は自力でやったのか?
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/200601_message.png
(お問合せLINE)
--------------------------
意欲的!質問が意欲的です!〇田さん!
LINEでは長文で回答しましたが、
それぞれ一気にシンプルに回答します。
--------------------------
「NETSEA」はフェイク問屋が多くて面倒
・しっかりした問屋を見つければ仕入れられる
「SUPERDELIVERY」は月額2000円かかる
・フェイク問屋は少ないからストレスがない
・どちらも後払い制度(クレカとPAID)が使える
・どちらも利益率は低め(5%~10%)
・セールやクーポンなどのイベントを駆使すること
「家電問屋」は加盟金10万円、月額1万円と負担大
・しかも、半年間は前払い制で資金力必要
・他に比べ利益商品が多い
・資金力は仕入費用の2~3倍はあった方が良い
・少量からの取引で実績を積むのは良い
「公庫」からの借入れは個人から法人切り替え時
・個人時代の実績が重視された
・おおよそ月商の2~3倍の借り入れが可能
「法人設立」は外注した
・株式会社で30万円、合同会社なら15万円ほど
・問屋の印象をよくするため株式会社で設立
--------------------------
一気に回答しましたが、こんな感じです!
公庫からの借り入れは
多数の方が成功した「借り入れ実録」があるので
コチラからダウンロードしてください!
⇒http://amukas.xsrv.jp/tokuten/kouko_jitsuroku.pdf
(ぷぅの公庫500万円借り入れ実録)
※今は融資を受けやすいのでもっと簡単かも
/////////////////////////////////////////
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5月30日(土)21時~
電脳リサーチ生ライブ
「第1回 雷神会」
を、開催しました。
参加者どのくらいいるだろうか、、
と、思っていたら、
開始5分くらいで100名突破。
ZOOMの参加上限数が100名であったため、
ぷぅの公式LINEには
「入れません」
「参加できません!」
(ブー、ブー、ブー)
のLINE通知、ご迷惑をおかけしました。
急きょ、その場でZOOMプランを
300名のプランに変更し、LINEで再発信!
(すぐに反映される仕様で良かった)
トータル230名くらいの方に参加いただきました。
ありがとうございます!
「リサーチ実践LIVE」とか言いながら、
チャット欄への質問が止まらず
「リサーチ3:質問回答7」
ぐらいの比率になってしまった、、。
次回は、雑談を交えながら主催3名で
しっかりと「リサーチ実践」する会に
したいと思います。
ところで、
スペシャルゲストとして来ていただいた
【神(ジン)さん】
実は、僕とちゃんやまさんと
3年以上、研鑽(けんさん)し合ってきた仲間で
楽天ポイント【累計1億pt】という
意味不明な実績の持ち主。
昨日のウェビナーでは
ポイントせどりに関する質問もたくさん出ました。
今後はゲストではなく、
レギュラー参加してもらおう。うん。
この現役物販プレイヤー3名が
ラジオ感覚で行う「物販LIVE」
今月も月末に開催します。
第1回は3時間以上のウェビナーの中で
有料情報たっぷりありました。
次回もめげずにビール片手にご参加ください。
ウェビナー情報やZOOMリンクは
ぷぅの公式LINEで配信しています。
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(週3~4回更新)
⇒http://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(ぷぅ情報アナウンス用)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画配信)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(週に数回のつぶやき)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
長い。
どんどん長くなっていく
ぷぅの週刊メルマガ。
いや、読む方も大変かと思いますが。
書く方も大変です。
じゃあなぜ書くのか?
そこに読む人がいるから、だ!
と、カッコイイのかよくわからない言葉で
今回のメルマガを締めてみます。
それではみなさん、良い一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長でもうすぐ「年商2億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1200名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・ペット・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
「データマニア ぷぅ」
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴5年、情報発信4年、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_日常生活 |ぷぅの自由時間
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
06_ツール開発 |目指せ労働ゼロの物販
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅの生活 |自由時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先週に続き、ぷぅ娘(小4)の話。
先日、
嫁実家(町田)で夕飯を食べていたときに
「あした、学校に行きたくない」
と、娘がボツリ。
※次の日は学校の予備登校日
ぷぅ「そういや、お父さんが小学校のころ
登校中に学校行くのヤになっちゃって
家に帰ったことあったなぁ」
息子「え、ばぁば怒らなかった?」
ぷぅ「うん、
『あら、帰ってきちゃった』
って言ってた」
娘「それだけ?いいなぁ~」
ぷぅ「あと、本気で休みたいときは
朝、(飼ってた)猫に体温計を当てて
37.3℃の微熱をアピールしたこともあるよ。
猫の体温は38℃ぐらいで、
絶妙な体温なんだよなぁ~
あまり高すぎると、病院に連れていかれるので
途中で体温計を抜くのがポイントだぞ」
娘「うちに猫いないじゃん」
義母「あははは、今の話、
みんな知っちゃったから、
もう使えないわね!」
妻「いやいや、使わなくていいから!」
ぷぅ「まだ、別の方法もあるから、
今度コッソリゆいちゃんに教えるよ」
妻「やめてください」
娘はホント子供の頃の自分に似ている。
そして、日本は平和だ。
/////////////////////////////////////////
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「FBA新商品特典プログラム」
というサービスが
セラーセントラルに出ています。
--------------------------
・「保管料」無料(50点まで90日間)
・「返送手数料」無料(50点まで180日間)
・「返品手数料」無料(ファッション系)
・「納品送料」無料(新規FBA出品者)
--------------------------
とのこと。条件は、
--------------------------
・「新規」FBA出品商品
・「小型」か「標準」サイズ
・「中古、メディア」以外
・「他の人が出品した」新規商品でもOK
・申請は「ワンクリック」するだけ
--------------------------
と、簡単です。
特に「納品送料無料」がデカいのですが
新規FBA出品者のみってのが残念。
(どこまでが「新規」なのだろう、、)
なんにしても、
これは申請しておいた方が得。
特にぷぅのお花屋さん、
「独自ブランド商品」は
すべて新規FBA出品商品なので
申請しなきゃ損。
とにかく、
ワンクリックで申請できるので
関係あってもなくても
やっておきましょう。
⇒https://sellercentral.amazon.co.jp/gc/fulfillment-by-amazon/new-selection?ref=nslp_at_6341071870148567583_nslnk_3&
(FBA新商品特典プログラム申請)
/////////////////////////////////////////
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
事件というほどのことはないのですが、、
実は今日(6/1)から、とあるマンションに
ぷぅの事務所が開設されます。
(夢の一つであったぷぅの城)
事務所開設にあたり、
生活家電を準備する必要があるため
--------------------------
・テレビ
・エアコン
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
--------------------------
などなど、大型の家電を初心者っぽく
価格ドットコムで調べてました。
(うーん、どれも高いなぁ~)
あ、そういや家電は
卸から仕入れられるんだった。
ただ、大型家電ってどうなのかな、、、?
と、ビック〇メラ価格と比較してみたら
--------------------------
※ビック〇メラ価格 ⇒ 卸価格
・冷蔵庫 24万円 ⇒ 16万円(-8万円)
・テレビ 46万円 ⇒ 37万円(-9万円)
・テレビ 19万円 ⇒ 15万円(-4万円)
・エアコン 34万円 ⇒ 27万円(-7万円)
・エアコン 12万円 ⇒ 8万円(-4万円)
・冷蔵庫 24万円 ⇒ 16万円(-8万円)
・洗濯機 17万円 ⇒ 14万円(-3万円)
・炊飯器 8万円 ⇒ 6万円(-2万円)
・レンジ 10万円 ⇒ 8万円(-2万円)
【総額】 194万円 ⇒ 147万円
※有機ELテレビは無しだな、、
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/200601_kaden.png
(実際の検討中の家電リスト)
※検討中なだけで買うとは決めていない、、
--------------------------
おおお、あるわあるわ。
特に廃盤品が安い。
大型送料は2000~9000円、
エアコンの標準工事費は1.5~1.8万円か。
大型品の販売は
・納品代行料
・販売手数料
・配送代行手数料
・保管料
が大きな負担となるけど、
自分用に買うには十分安い。
(上記手数料いっさいナシ)
これって、近所の人たちに
「ビック〇メラ価格の10%引き!」とかで
サービス提供したら喜ばれるんじゃないかなぁ~
なんて、思った。
まずは、自分で使ってみよう。
案外簡単だったら、
知人相手のビジネス化できるかもしれないし。
--------------------------
・なかなか届かないとか
・配送の品質が悪いとか
・工事の対応がダメとか
・別途費用がかかっちゃうとか
・保証の内容がイマイチとか
--------------------------
そんなことをチェックしつつ。
発注してみます。
有期ELテレビは諦めるけども、、
/////////////////////////////////////////
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【食品】(389万円)
実店舗が動き出したのか
コロナの影響による買い貯めがなくなったのか
少し売れ行きが鈍化してきた気がします。食品。
相変わらずMLMで仕入れている健康食品が
売上げを後押ししています。
その他、一般の食品の動きはまずまず。
可もなく不可もなく、そうやって
もう4年くらい同じものを売り続けています。
【玩具・ペット】(229万円)
ガンダムか、鬼滅か、ポケモンか!
といった感じで売れています。
ガンダムはマイナー系統の商品がいいですね。
ズゴックとか。
ドムとかザクとかジムとかじゃないです。
ズゴック。(伝われ!)
ペットは季節外れの
ヒーターなんかが売れています。
まだまだ寒い地方の人には必要なのでしょう。
あまりコレだ!という秘策は無いので
いままで通りツールを使って
JAN在庫表リサーチを繰り返します。
【文具・家電】(212万円)
文具は相変わらずキツイ戦いをしていますが
独自のセットカタログ商品が売れるたびに
一喜一憂しています。
自分で作ったカタログの商品って
売れるとなんか嬉しい。
家電は発注してもなかなか届かなかった商品が
ようやく納品され、売れています。
家電好きだからか、こちらも売れると嬉しい。
特に「少量多品種」で即売り切っているので
「安心して利益を得られる」という安定感が
また嬉しいんだと思います。
今回の融資緩和で資金力も強化できたので、
今月はもっと仕入れをしていきたいと思います。
【独自ブランド(お花)】(126万円)
母の日前にほぼ在庫がゼロとなり、
現在、お花たちを再発注して製作中。
6月中旬~末にかけて届くので売上げはそこから。
美大卒のデザイナーさんとの連携を強化して
「斬新なデザインのお花」をつくっては
amazonで販売していこうと考えています。
実は、
そのデザイナーさんがあることで困っていて
ちょっとアドバイスをしたのですが、
その辺は「稼ぎの種」↓で。
【総 括】 (988万円)
惜しくも1,000万円届かず。
物販で重要なのは「売上げ」ではありません。
が、売上げがあると
いろいろな面で有利になってきます。
・仕入れ量を増やせば問屋と「交渉可能」
・「融資」が引きやすい(公庫、銀行の印象が良い)
・融資を元に「金額ボリューム勝負」できる
・物販で作った信用で「新しいビジネス」ができる
無意味に売り上げをあげるのはオススメしませんが、
ステップアップするために
売上げをあげていくことは必要。
いつまでも「月商100万円のビジネス」を
続けていくわけにはいきませんので。
今月は売上げ低下が見込まれるので、
雷神様にはいつもより頑張って
リサーチしてもらいます!
/////////////////////////////////////////
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぷぅの独自ブランド(お花)の一部は
美大卒のフラワーデザイナーさんに
製作していただいています。
これが、
独特なデザインでホント美しい。
このデザイナー制作のお花は
ちょっと高額でも売れていきます。
お花はデザイナーさん自身も販売していて、
母の日シーズンには
実店舗でも毎年たくさん売れるそうですが、
美「今年はコロナの影響で
店舗では全然売れませんでした」
美「ぷぅ社にたくさん買っていただいて
本当に助かりました」
との連絡がありました。
話のついでで
失礼ながら経営状況を聞くと、
美「売り上げがかなり下がってしまって、
ネット販売を強化していかないと
回らない状況なんです」
とのこと。
、、、ムム?
・売上げ下がる
・ネット販売を強化
これは、
--------------------------
・給付金はもらえるわ(200万円)
・融資は引けるわ(ウン百万円)
・テレワーク補助金
--------------------------
なんかももらえるんでないかい?
と、言ったら、
美「なんですか、それは、、?」
(知らんのかい!)
ぷぅ「ちょっと電話しましょう」
と、話すこと小一時間。
結果、給付金と融資、
そして新しいビジネス(amazon販売)に
トライすることに決まりました。
実店舗主体でやっているビジネスも
今の状況を好機ととらえ、
どんどん新しいことに挑戦していくべきだ。
ぷぅ社もどんどん共闘できるよう、
自社の技術を磨いていかねばならない。
頑張れデザイナーさん。
この先の未来は明るいぞ。
/////////////////////////////////////////
06_ツール開発 |労働ゼロの物販へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎週火曜日(明日)は
専属プログラマーさんとの定例打合せ、
いつも21時から始まります。
遠方に居るプログラマーさんとは、
3年前からZOOMやLINEなんかで
打合せしてるんだから、
俺はテレワークも先取りしている!
(ただの引きこもり、か)
打合せの内容は、
・現状の課題、目標
・解決、経過の進み具合
・1年後、数年後、最終的に
そんな話をした後は、趣味の
・物販関連
・投資関連
・節税、融資、補助金関連
の話なんかをしています。
ツールの話より、
そっちの話の方が多かったりするぐらいで、
まぁ、これが「イイ息抜き」になっていい
(と、勝手に思っています)
そんな「雑談」の中から
「あれ?
それってコレを自動化したら
収益生まれないかな?」
と、新しいものが生まれたりします。
何にしても、
「息の詰まる仕事」のやり方は
好きではないし、
そんな仕事は長続きしない。
毎週コーヒー飲みながら
打合せするぐらいがちょうどいい。
ということで、
マイペースですが、
様々なツールを開発しています。
実践して、成功して、リリースする。
他では絶対に作れないような
「面白いツール」をこれからも製作していこう。
もはや、趣味みたいなもんです。コレ
/////////////////////////////////////////
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『終わらない現場はない』
前職、建設業の
竣工日(工事完成日)は絶対厳守です。
・お客様の店舗開店
・システムのサービスイン
・製造開始
・メディア公開
などなど、
完成後のイベントが決まっていて
それに間に合わない場合、
賠償問題になったりするためです。
ただ、余裕のある工期などなく、
様々な業種、業者が混じり合う現場が
スケジュール通りに進んでいくことは
ほとんどありません。
竣工(完成)間際はもうバタバタ。
徹夜なんて当たり前で、
「鈴鹿48耐!」 (48時間耐久)
「イチローの連続出勤(出塁)記録を超える!」
とか言いながら、皆で作業してました。
だけど、中には
「あ、これ絶対に間に合わねぇ」
と、思うときがあります。
そんなときの建設業の合言葉が
『終わらない現場はない』
絶対不可能と思える工期でも、
最後は作業員全員に「謎の団結力」が生まれ、
超人的な力を発揮して、工事を終わらせます。
残工事といって
ある程度完成後の工事も残ったりしますが、
必ず終わらせる。
今思えば、完全ブラックな合言葉ですが
自分にはこの完璧主義より
「完成主義」
の精神が植え付けられてる。
これが、一人社長となった今
ビジネスに非常によい影響を与えています。
なにかをはじめるときは
工程を決めたらまず手を動かし、
完成するまでやる。
途中でくじけそうになる時はもちろん
『終わらない現場はない』
と、言い聞かせる。
そうすると不思議と力が沸いてきます。
ただ、自身の経験のなかで
とんでもない地獄のような現場があり、
そこの所長が
竣工間際にこんなことを言いました。
『、、、ある意味、終わった。』(諦め)
と。
そんなお茶目なこともあるのが建設業界。
今は働き方改革のおかげで
就業環境が少しよくなってると
仲間から聞いています。
本当に大変だった若かりし頃の経験。
あの頃の経験よ、ありがとう。
/////////////////////////////////////////
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は今回は、先週質問いただいた方と
同じ方からの質問になります。内容は
--------------------------
・ネット問屋はどれが良いか?
・家電問屋の仕入れは前払いか?
・資金に余裕がない場合は手を出さない方が良いか?
・後払いのため、少額でも取引開始した方が良いか?
・NETSEAとSUPERDELIVERYも前払いか?
・ぷぅさんの公庫借り入れ時は法人化後か?
・法人設立は自力でやったのか?
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/200601_message.png
(お問合せLINE)
--------------------------
意欲的!質問が意欲的です!〇田さん!
LINEでは長文で回答しましたが、
それぞれ一気にシンプルに回答します。
--------------------------
「NETSEA」はフェイク問屋が多くて面倒
・しっかりした問屋を見つければ仕入れられる
「SUPERDELIVERY」は月額2000円かかる
・フェイク問屋は少ないからストレスがない
・どちらも後払い制度(クレカとPAID)が使える
・どちらも利益率は低め(5%~10%)
・セールやクーポンなどのイベントを駆使すること
「家電問屋」は加盟金10万円、月額1万円と負担大
・しかも、半年間は前払い制で資金力必要
・他に比べ利益商品が多い
・資金力は仕入費用の2~3倍はあった方が良い
・少量からの取引で実績を積むのは良い
「公庫」からの借入れは個人から法人切り替え時
・個人時代の実績が重視された
・おおよそ月商の2~3倍の借り入れが可能
「法人設立」は外注した
・株式会社で30万円、合同会社なら15万円ほど
・問屋の印象をよくするため株式会社で設立
--------------------------
一気に回答しましたが、こんな感じです!
公庫からの借り入れは
多数の方が成功した「借り入れ実録」があるので
コチラからダウンロードしてください!
⇒http://amukas.xsrv.jp/tokuten/kouko_jitsuroku.pdf
(ぷぅの公庫500万円借り入れ実録)
※今は融資を受けやすいのでもっと簡単かも
/////////////////////////////////////////
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5月30日(土)21時~
電脳リサーチ生ライブ
「第1回 雷神会」
を、開催しました。
参加者どのくらいいるだろうか、、
と、思っていたら、
開始5分くらいで100名突破。
ZOOMの参加上限数が100名であったため、
ぷぅの公式LINEには
「入れません」
「参加できません!」
(ブー、ブー、ブー)
のLINE通知、ご迷惑をおかけしました。
急きょ、その場でZOOMプランを
300名のプランに変更し、LINEで再発信!
(すぐに反映される仕様で良かった)
トータル230名くらいの方に参加いただきました。
ありがとうございます!
「リサーチ実践LIVE」とか言いながら、
チャット欄への質問が止まらず
「リサーチ3:質問回答7」
ぐらいの比率になってしまった、、。
次回は、雑談を交えながら主催3名で
しっかりと「リサーチ実践」する会に
したいと思います。
ところで、
スペシャルゲストとして来ていただいた
【神(ジン)さん】
実は、僕とちゃんやまさんと
3年以上、研鑽(けんさん)し合ってきた仲間で
楽天ポイント【累計1億pt】という
意味不明な実績の持ち主。
昨日のウェビナーでは
ポイントせどりに関する質問もたくさん出ました。
今後はゲストではなく、
レギュラー参加してもらおう。うん。
この現役物販プレイヤー3名が
ラジオ感覚で行う「物販LIVE」
今月も月末に開催します。
第1回は3時間以上のウェビナーの中で
有料情報たっぷりありました。
次回もめげずにビール片手にご参加ください。
ウェビナー情報やZOOMリンクは
ぷぅの公式LINEで配信しています。
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(週3~4回更新)
⇒http://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(ぷぅ情報アナウンス用)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画配信)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(週に数回のつぶやき)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
長い。
どんどん長くなっていく
ぷぅの週刊メルマガ。
いや、読む方も大変かと思いますが。
書く方も大変です。
じゃあなぜ書くのか?
そこに読む人がいるから、だ!
と、カッコイイのかよくわからない言葉で
今回のメルマガを締めてみます。
それではみなさん、良い一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長でもうすぐ「年商2億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1200名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・ペット・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
「データマニア ぷぅ」
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴5年、情報発信4年、独立2年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています