ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/06/15(月) 12:00 | 【週刊】ぷぅのメルマガ|ぷーーーーーー ジマ! |
【壁・床・天井ぶっ壊し中】
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_日常生活 |ぷぅの自由時間
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
06_ツール開発 |目指せ労働ゼロの物販
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅの生活 |自由時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ついに手にした、ぷぅの新事務所。
現在、こんな感じで
いろいろとぶっ壊してリフォーム中。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/200615_reform.png
(壁・床・天井ぶっ壊し中)
そんな中、ボチボチ自宅にあるモノを
新事務所へ台車で運んでいるのですが、
(事務所は徒歩1分圏内)
重たいカタログとか
プリンターとか持ち上げるときは、
ぷぅ「筋トレマーックス!!」
とか、叫びながらやってます。
このまま自力引越しやってたら
ムッキムキになっちまうぜ!!
(痩せたい)
/////////////////////////////////////////
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前からamazonで問題になっている
「サクラレビュー」
特に中国輸入系商品に多く、
本物のレビューなのか、サクラレビューなのか
分からないからタチが悪い。
そんななか、
サクラレビューを自動で見分けるアプリが
開発されたそうです。
⇒https://news.livedoor.com/article/detail/18374797/
(プロが解説するサクラレビュー)
このサクラレビューを見分けるアプリの
需要があるかどうかは不明ですが、、、
僕が気になったのはこの記事の中にある
「ASINの使いまわし」の手法。
人気商品で評価の高いASIN(商品)を作り
その後、
「ASINの中身(商品)を入れ替えてしまう」
というもの。
(新規商品なのにいきなりカタログ評価が高い)
実はこれ、
ぷぅの独自ブランド商品(お花)で
意図せずやっていました。
「お花」は時期により
仕入れられる素材が変わるため、
--------------------------
・商品の「仕様変更」
・バリエーションの「追加、削除」
--------------------------
が必須となるからです。
そして、この記事を読んで
これまでもったいないことをしていたことに
気づきました。
評価が高く、SEOが高く、よく売れるASINを
「商品の提供・製造不可」という理由で
捨ててしまっていたということ。
類似の商品を開発した場合は、
過去の評価の高い「親ASIN」を復活させて
バリエーション(子ASIN)で
商品登録するというのもアリだな。
そのためには今後、単品商品だったとしても
親ASINを作ったうえで、
「バリエーション(子ASIN)で出品しておく」
のが得策だろう。
結論、
新規カタログ商品は今後のことを考えて
【単品でもバリエーションで出品する】
ということ。(子ASIN出品)
ちょっとヤリスギのような気もしますが、
こういった商品がソレです。
⇒https://www.amazon.co.jp/dp/B075ZR1NF6/
(これはバリエーション?なのだろうか)
伝わるかな。
伝わるべき人にだけ伝われ!
/////////////////////////////////////////
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年6月より
「ぷぅ社」は4年目を迎えました。
副業時代の2017年6月に
妻名義で設立した「ぷぅ社」
当初信用がなかったため、
法人口座が作れず、
(開設を申し込んでも却下される)
長い間、会社のメイン口座を
妻名義の「個人口座」で運用してきました。
ぷぅ「個人口座で
ずっとやっていくのもなぁ、、」と
手数料が安く、使い勝手も良く、
セキュリティも高いジャパンネット銀行に
何度か口座開設を申し込みましたが
そのたび却下。
ぬぅ、悔しい。
現在では、横浜銀行や川崎信用金庫など
地方銀行の法人口座を持っていますが、
このままでは引き下がれん!と
3度目の正直!!ジャパネに挑め!!
ということで、再度
ジャパンネット銀行に口座申込をしたところ、、
ついに、審査通過!
いやー、
大したことないことかもしれないけど、
なんか、認められた気がして嬉しい。(単純)
ジャパネ、とても使い勝手いいので、
メインで使わせていただきます。
クレカとか、定期の引落し先を整理しよ。
メインバンクを整理すると、
会計ソフトと銀行連携機能で
経理が楽になりますからね。
/////////////////////////////////////////
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<現在30日売上げ合計:584万円>
⇒http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/200615_uriage.png
(ぷぅの今日の月商)
■食品問屋 (月商237万円)
「食品」の売上げが明らかに落ちています。
ネットからリアルに移った部分があると想定。
MLM仕入れ(健康食品)の最終月で
100万円ほど仕入れたので、
売上げは持ち直しますが
今後は月商100~150万円に落ちる見込み。
■玩具・ペット問屋 (143万円)
いっときの「玩具」ブームは去りました。
自粛生活から解放され、
「家でやること」が変わってきている。
そんな気配を感じます。
こちらもその時々の需要に合わせて
仕入れ量を調整しています。
(リピートツール、リピートマスター使用)
売上げは100~150万円程度に落ち込むか。
この辺の需要の低下はどうしようもないので、
大きく逆らわずに「需要と供給量のバランス」を
しっかりと見極めることが大事。
「ペット」は活路が見つからない。
セット品の需要も少ないし、大きいし、重いし。
ペットのエサの食べ比べセットとか
需要有るだろうか。
■文具・家電問屋(190万円)
「文具」では、
【独自カタログを作成】
して販売しています。
売れたり売れなかったり
まちまちですが、
なんとなくコツをつかんできました。
まだまだ、チャレンジていきます。
「家電」は
・価格変動
・amazon復活⇒不在
この変動が激しい。
Keepaのグラフを見ては
・価格が戻るまで待ち(or売り切り調整)
・amazon抜けるまで待ち(or売り切り調整)
これらを判断しています。
この辺の「感覚的な作業」は
ツールではできないので、
自分の目でコントロールする必要があります。
先日家電ツールで、
全頭リサーチをかけたので、
来週からまた追加発注をしていきます。
ちなみに、仕入先の価格変動も激しく
「15,000円 ⇒ 12,000円」
なんてのもあるので注意が必要。
■独自ブランド (14万円)
先月の売上げ(150万円)から
1/10以下となったぷぅの「お花屋」さん。
なんだかんだ一番このアカウントが楽しい。
自分で作ったもの(カタログ)を
自分の手で売る。
このスタイルが性に合っています。
お花屋さんと言いながら
独自の「扇子」も販売していて、
父の日を来週に控え
ちょこちょこと売れています。
扇子は利益率50%近くあるので、
頑張ってもらいたい。
新事務所ができたら、
広いスペースでクリエイターさんと
「新商品開発」の打合せなんて
できたらいいなぁ、と思っています。
■総括 (月商584万円)
ECバブルがはじけたか。
いっとき月商1000万円を超えた5月から
いつも通りの金額に戻ってきました。
いつも通り。
いいことなのか悪いことなのか、、
いずれにしても、
やるべきことを淡々とやる。
そして、新しい何かに挑戦する。
そんなスタイルで物販を続けていきます。
/////////////////////////////////////////
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月らしく雨が降り、蒸し暑くなり
エアコンなしで過ごすのは
ちょっと不快になってきました。
そんな中、友人とLINEしていたら、
友「寝室が蒸し暑くて寝づらい。
エアコン入れたいんだが、
工事費込みで7~8万と高いんだよなぁ」
(キタコレ)と思って
ぷぅ「試しに型番、送ってみ」
と、型番を教えてもらう。
ぷぅ「その機種なら工事費込みで5.5万円
別機種なら最安4.5万くらいでいけるよ」
友「買う!それにする!」
ぷぅ「まいどあり!」
家電卸からの【直接販売】初成約!
僕が契約している家電卸は仕入だけでなく、
「配送や工事」まで請け負ってくれる。
価格も一般価格より10~20%ほど安く
--------------------------
【ネット販売】で利益ナシ(手数料負け)
【直接販売】なら利益アリ(手数料なし)
--------------------------
となります。
今回は友人のよしみで原価で提供しましたが、
10%程度の利益を分け合っても、
WINWINの関係になれそうだ。
ぷぅ事務所の家電はすべて家電卸から仕入れ、
来客者には
「これ全部、家電卸から安く仕入れたんだよ」
と言えば、興味持たれるかも。
部屋に広告でも貼っとくかな。
「家電量販店よりも安い!ぷぅズ電機」
「詳しくは、そこに居るぷぅ社長までご連絡を!」
♪ぷーーーーーーーー ジマ!
こんな感じだな!
/////////////////////////////////////////
06_ツール開発 |労働ゼロの物販へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
業界唯一の機能を持った価格改定ツール
「カートプラス」
ほぼ完成に至り、
現在、友人の「ちゃんやまさん」らと
テスト運用を実行しています。
ちょこちょこツールを観測しているのですが、
順調に稼働している模様。
--------------------------
・FBA最安値取り残され商品は
しっかり「価格をあげている」し
・自己発送がカートを取得したら
「+αの価格調整」を実行している
--------------------------
Keepaのグラフ(ギザギザ)を表示する機能は
・これは、amazonがいなくなる商品だ
・これは、価格がもどるまで待ちだ
そんなことが一目でわかり
損切りorステイの判断に役立つ。
そんな画面を眺めながら
(これは画期的だぞ)
と、心の中でつぶやいています。
まだまだテストが必要ですが、
無事にお披露目できればいいなと思います。
/////////////////////////////////////////
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「資格なんてなくても、仕事はできる」
ぷぅが入社したてのサラリーマンのころ、
ちょっと威圧的な先輩が
そんなことを言っていました。
※その先輩は会社が取得を推奨している
資格を一切受けていない。
若きぷぅは、
(なるほど、確かに資格よりも「実力」だ)
と思いましたが、
それと同時に
(この先輩、なんかカッコ悪ぃな)
とも思いました。
資格を持っている人間が言うならまだしも
資格を持っていない、
挑戦すらしていない人間が言っても
ただの「逃げ口上」にしか聞こえない。
口だけがデカい先輩になってはいけない。
自分は
会社がもとめる資格はすべて取得したうえで、
「資格よりも実力、
そして挑戦心と実行力だ」
と、言おう。
そう決めて、
入社年から退職までに取得した資格は全9個
--------------------------
・消防設備士 甲1類
・消防設備士 甲4類
・2級管工事施工管理技士
・1級管工事施工管理技士
・監理技術者
・1級電気工事施工管理技士
・建築設備士
・技術士補
・技術士(衛生工学部門)
--------------------------
最後の技術士だけは
約10年かけて取得しましたが、
それまでは毎年必ず1つ取得。
そしてすべて取得したうえで、
その先輩の目の前で
「資格なんてなくても、仕事はできる」
、、、とは言ってませんが(ビビりか)
「自分が貫いた姿勢」が
後輩に伝わることが大事。
たしかに資格がなくても仕事はできるが、
資格があれば責任感も生まれるし、
なにより「資格に挑む挑戦心」が必要だ。
逃げて、大声で反発・批判するのではなく、
攻めて、その姿勢で示すのだ、若者たちよ。
と、、オッサンのたわごとを聞いてくれる
後輩は居なくなってしまいましたが、
自分はいつまでもこのマインドを持ち続けよう。
/////////////////////////////////////////
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回は雷神で「中古リサーチ」を
実践中の方からのメッセージ。
--------------------------
・「リサイクルハンター」利用中
・メルカリ検索した際の「商品の整合性」がイマイチ
・「価格の相場」の整合を見なくてはならない
・安いものは「ジャンク品」だったりする
・「新品リサーチ」をやっても在庫切れがあったり
・うまく使いこなせず悩んでいる
・「リサーチツールでは稼げない」のではないか?
--------------------------
といった内容でした。
リサーチツールで稼げないということはありません。
現に私自身も、現役の雷神ユーザーも
「それぞれの技術・ノウハウ」を駆使して
物販で売上げをあげています。
リサイクルハンターによるヤフオクとメルカリの
自動リサーチに関しては、
「amazon商品名」で
ヤフオク、メルカリで自動検索する
(「-ジャンク」検索)
という原始的なリサーチ手順となっていますが、
これは人間の手でリサーチしても同じ手順です。
新品のリサーチに関しては「JANコード」で
楽天とヤフーショッピングを自動検索しています。
(JANがない商品はメーカー名と型番で検索)
こちらも、人間の手でリサーチしても同じ手順。
ちなみに雷神は「モノレート回転数」も
独自の分析方法で情報取得していますので
こちらも、人がやるべきリサーチ手順を
一つ省略できます。
つまり、雷神は
--------------------------
・商品名検索
・JAN検索
・モノレート回転数検索
--------------------------
これら「人間の手でリサーチすべき手順」を
効率化・省力化するツールと言えます。
取得したデータを工夫して絞り込み、
最終的に自分の目で確認する必要がある
という部分においては、
「リサーチツール(だけ)では稼げない」
というのは当たっています。
ですが、
「1時間数千件のリサーチ」
「1日で数万件のリサーチ」
これは【人間の手では絶対に不可能】です。
人間に代わりASIN・JANから
「amazon、楽天、ヤフショ、モノレート」の情報を
高速で取得するツールが雷神。
利用方法は人それぞれですが、
この情報を高速自動取得できるだけでも
【強烈なアドバンテージ】となります。
ぜひ、
・独自の仕入先
・リサーチ手順
・ポイント活用法
などを考案して、
雷神を有効活用して頂けると嬉しいです。
ちなみに僕は、問屋から受領する
数千件の「JAN在庫表」のリサーチを
毎週実行しています。
(ルーチンワーク化しています)
「ひとりでできる物販」においては
これが一番時間がかからず、
効率化されていると考えているからです。
/////////////////////////////////////////
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今月の電脳リサーチLIVE「雷神会」
開催予定日は「6月27日(土)21:00~」です。
今回も
・食品せどりのちゃんやま氏
・楽天ポイント1億の男 神(ジン)氏
・データの変人 ぷぅ
この3名でリサーチ実践します。
大切な土曜の夜のお時間ですが、
今月も有益な情報が飛び出すはず。
ぜひ、ご参加ください。
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(週3~4回更新)
⇒http://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(ぷぅ情報アナウンス用)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画配信)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(週に数回のつぶやき)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
今月は「新事務所の構築」に追われています。
この事務所はもちろん仕事にも使いますが、
ぷぅの仲間が集まる場所だったり、
妻が友人たちと交流する場所だったり、
子供らが趣味や勉強や遊びにつかってもいい。
いろんな出会いや自由な交流から
「新しいなにか」
が生まれる場所としたい。
そんなムダのように思える
不思議な出会いが、
いまの自分を作ってきたのだから。
今週は梅雨の晴れ間が多いようです。
みなさん、良い一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長でもうすぐ「年商2億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1200名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・ペット・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
「データマニア ぷぅ」
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴5年、情報発信4年、独立3年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_日常生活 |ぷぅの自由時間
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
06_ツール開発 |目指せ労働ゼロの物販
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅの生活 |自由時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ついに手にした、ぷぅの新事務所。
現在、こんな感じで
いろいろとぶっ壊してリフォーム中。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/200615_reform.png
(壁・床・天井ぶっ壊し中)
そんな中、ボチボチ自宅にあるモノを
新事務所へ台車で運んでいるのですが、
(事務所は徒歩1分圏内)
重たいカタログとか
プリンターとか持ち上げるときは、
ぷぅ「筋トレマーックス!!」
とか、叫びながらやってます。
このまま自力引越しやってたら
ムッキムキになっちまうぜ!!
(痩せたい)
/////////////////////////////////////////
02_amazon速報 |ぷぅの気になる速報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前からamazonで問題になっている
「サクラレビュー」
特に中国輸入系商品に多く、
本物のレビューなのか、サクラレビューなのか
分からないからタチが悪い。
そんななか、
サクラレビューを自動で見分けるアプリが
開発されたそうです。
⇒https://news.livedoor.com/article/detail/18374797/
(プロが解説するサクラレビュー)
このサクラレビューを見分けるアプリの
需要があるかどうかは不明ですが、、、
僕が気になったのはこの記事の中にある
「ASINの使いまわし」の手法。
人気商品で評価の高いASIN(商品)を作り
その後、
「ASINの中身(商品)を入れ替えてしまう」
というもの。
(新規商品なのにいきなりカタログ評価が高い)
実はこれ、
ぷぅの独自ブランド商品(お花)で
意図せずやっていました。
「お花」は時期により
仕入れられる素材が変わるため、
--------------------------
・商品の「仕様変更」
・バリエーションの「追加、削除」
--------------------------
が必須となるからです。
そして、この記事を読んで
これまでもったいないことをしていたことに
気づきました。
評価が高く、SEOが高く、よく売れるASINを
「商品の提供・製造不可」という理由で
捨ててしまっていたということ。
類似の商品を開発した場合は、
過去の評価の高い「親ASIN」を復活させて
バリエーション(子ASIN)で
商品登録するというのもアリだな。
そのためには今後、単品商品だったとしても
親ASINを作ったうえで、
「バリエーション(子ASIN)で出品しておく」
のが得策だろう。
結論、
新規カタログ商品は今後のことを考えて
【単品でもバリエーションで出品する】
ということ。(子ASIN出品)
ちょっとヤリスギのような気もしますが、
こういった商品がソレです。
⇒https://www.amazon.co.jp/dp/B075ZR1NF6/
(これはバリエーション?なのだろうか)
伝わるかな。
伝わるべき人にだけ伝われ!
/////////////////////////////////////////
03_今週の事件 |ぷぅの事件簿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年6月より
「ぷぅ社」は4年目を迎えました。
副業時代の2017年6月に
妻名義で設立した「ぷぅ社」
当初信用がなかったため、
法人口座が作れず、
(開設を申し込んでも却下される)
長い間、会社のメイン口座を
妻名義の「個人口座」で運用してきました。
ぷぅ「個人口座で
ずっとやっていくのもなぁ、、」と
手数料が安く、使い勝手も良く、
セキュリティも高いジャパンネット銀行に
何度か口座開設を申し込みましたが
そのたび却下。
ぬぅ、悔しい。
現在では、横浜銀行や川崎信用金庫など
地方銀行の法人口座を持っていますが、
このままでは引き下がれん!と
3度目の正直!!ジャパネに挑め!!
ということで、再度
ジャパンネット銀行に口座申込をしたところ、、
ついに、審査通過!
いやー、
大したことないことかもしれないけど、
なんか、認められた気がして嬉しい。(単純)
ジャパネ、とても使い勝手いいので、
メインで使わせていただきます。
クレカとか、定期の引落し先を整理しよ。
メインバンクを整理すると、
会計ソフトと銀行連携機能で
経理が楽になりますからね。
/////////////////////////////////////////
04_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<現在30日売上げ合計:584万円>
⇒http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/200615_uriage.png
(ぷぅの今日の月商)
■食品問屋 (月商237万円)
「食品」の売上げが明らかに落ちています。
ネットからリアルに移った部分があると想定。
MLM仕入れ(健康食品)の最終月で
100万円ほど仕入れたので、
売上げは持ち直しますが
今後は月商100~150万円に落ちる見込み。
■玩具・ペット問屋 (143万円)
いっときの「玩具」ブームは去りました。
自粛生活から解放され、
「家でやること」が変わってきている。
そんな気配を感じます。
こちらもその時々の需要に合わせて
仕入れ量を調整しています。
(リピートツール、リピートマスター使用)
売上げは100~150万円程度に落ち込むか。
この辺の需要の低下はどうしようもないので、
大きく逆らわずに「需要と供給量のバランス」を
しっかりと見極めることが大事。
「ペット」は活路が見つからない。
セット品の需要も少ないし、大きいし、重いし。
ペットのエサの食べ比べセットとか
需要有るだろうか。
■文具・家電問屋(190万円)
「文具」では、
【独自カタログを作成】
して販売しています。
売れたり売れなかったり
まちまちですが、
なんとなくコツをつかんできました。
まだまだ、チャレンジていきます。
「家電」は
・価格変動
・amazon復活⇒不在
この変動が激しい。
Keepaのグラフを見ては
・価格が戻るまで待ち(or売り切り調整)
・amazon抜けるまで待ち(or売り切り調整)
これらを判断しています。
この辺の「感覚的な作業」は
ツールではできないので、
自分の目でコントロールする必要があります。
先日家電ツールで、
全頭リサーチをかけたので、
来週からまた追加発注をしていきます。
ちなみに、仕入先の価格変動も激しく
「15,000円 ⇒ 12,000円」
なんてのもあるので注意が必要。
■独自ブランド (14万円)
先月の売上げ(150万円)から
1/10以下となったぷぅの「お花屋」さん。
なんだかんだ一番このアカウントが楽しい。
自分で作ったもの(カタログ)を
自分の手で売る。
このスタイルが性に合っています。
お花屋さんと言いながら
独自の「扇子」も販売していて、
父の日を来週に控え
ちょこちょこと売れています。
扇子は利益率50%近くあるので、
頑張ってもらいたい。
新事務所ができたら、
広いスペースでクリエイターさんと
「新商品開発」の打合せなんて
できたらいいなぁ、と思っています。
■総括 (月商584万円)
ECバブルがはじけたか。
いっとき月商1000万円を超えた5月から
いつも通りの金額に戻ってきました。
いつも通り。
いいことなのか悪いことなのか、、
いずれにしても、
やるべきことを淡々とやる。
そして、新しい何かに挑戦する。
そんなスタイルで物販を続けていきます。
/////////////////////////////////////////
05_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月らしく雨が降り、蒸し暑くなり
エアコンなしで過ごすのは
ちょっと不快になってきました。
そんな中、友人とLINEしていたら、
友「寝室が蒸し暑くて寝づらい。
エアコン入れたいんだが、
工事費込みで7~8万と高いんだよなぁ」
(キタコレ)と思って
ぷぅ「試しに型番、送ってみ」
と、型番を教えてもらう。
ぷぅ「その機種なら工事費込みで5.5万円
別機種なら最安4.5万くらいでいけるよ」
友「買う!それにする!」
ぷぅ「まいどあり!」
家電卸からの【直接販売】初成約!
僕が契約している家電卸は仕入だけでなく、
「配送や工事」まで請け負ってくれる。
価格も一般価格より10~20%ほど安く
--------------------------
【ネット販売】で利益ナシ(手数料負け)
【直接販売】なら利益アリ(手数料なし)
--------------------------
となります。
今回は友人のよしみで原価で提供しましたが、
10%程度の利益を分け合っても、
WINWINの関係になれそうだ。
ぷぅ事務所の家電はすべて家電卸から仕入れ、
来客者には
「これ全部、家電卸から安く仕入れたんだよ」
と言えば、興味持たれるかも。
部屋に広告でも貼っとくかな。
「家電量販店よりも安い!ぷぅズ電機」
「詳しくは、そこに居るぷぅ社長までご連絡を!」
♪ぷーーーーーーーー ジマ!
こんな感じだな!
/////////////////////////////////////////
06_ツール開発 |労働ゼロの物販へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
業界唯一の機能を持った価格改定ツール
「カートプラス」
ほぼ完成に至り、
現在、友人の「ちゃんやまさん」らと
テスト運用を実行しています。
ちょこちょこツールを観測しているのですが、
順調に稼働している模様。
--------------------------
・FBA最安値取り残され商品は
しっかり「価格をあげている」し
・自己発送がカートを取得したら
「+αの価格調整」を実行している
--------------------------
Keepaのグラフ(ギザギザ)を表示する機能は
・これは、amazonがいなくなる商品だ
・これは、価格がもどるまで待ちだ
そんなことが一目でわかり
損切りorステイの判断に役立つ。
そんな画面を眺めながら
(これは画期的だぞ)
と、心の中でつぶやいています。
まだまだテストが必要ですが、
無事にお披露目できればいいなと思います。
/////////////////////////////////////////
07_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「資格なんてなくても、仕事はできる」
ぷぅが入社したてのサラリーマンのころ、
ちょっと威圧的な先輩が
そんなことを言っていました。
※その先輩は会社が取得を推奨している
資格を一切受けていない。
若きぷぅは、
(なるほど、確かに資格よりも「実力」だ)
と思いましたが、
それと同時に
(この先輩、なんかカッコ悪ぃな)
とも思いました。
資格を持っている人間が言うならまだしも
資格を持っていない、
挑戦すらしていない人間が言っても
ただの「逃げ口上」にしか聞こえない。
口だけがデカい先輩になってはいけない。
自分は
会社がもとめる資格はすべて取得したうえで、
「資格よりも実力、
そして挑戦心と実行力だ」
と、言おう。
そう決めて、
入社年から退職までに取得した資格は全9個
--------------------------
・消防設備士 甲1類
・消防設備士 甲4類
・2級管工事施工管理技士
・1級管工事施工管理技士
・監理技術者
・1級電気工事施工管理技士
・建築設備士
・技術士補
・技術士(衛生工学部門)
--------------------------
最後の技術士だけは
約10年かけて取得しましたが、
それまでは毎年必ず1つ取得。
そしてすべて取得したうえで、
その先輩の目の前で
「資格なんてなくても、仕事はできる」
、、、とは言ってませんが(ビビりか)
「自分が貫いた姿勢」が
後輩に伝わることが大事。
たしかに資格がなくても仕事はできるが、
資格があれば責任感も生まれるし、
なにより「資格に挑む挑戦心」が必要だ。
逃げて、大声で反発・批判するのではなく、
攻めて、その姿勢で示すのだ、若者たちよ。
と、、オッサンのたわごとを聞いてくれる
後輩は居なくなってしまいましたが、
自分はいつまでもこのマインドを持ち続けよう。
/////////////////////////////////////////
08_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回は雷神で「中古リサーチ」を
実践中の方からのメッセージ。
--------------------------
・「リサイクルハンター」利用中
・メルカリ検索した際の「商品の整合性」がイマイチ
・「価格の相場」の整合を見なくてはならない
・安いものは「ジャンク品」だったりする
・「新品リサーチ」をやっても在庫切れがあったり
・うまく使いこなせず悩んでいる
・「リサーチツールでは稼げない」のではないか?
--------------------------
といった内容でした。
リサーチツールで稼げないということはありません。
現に私自身も、現役の雷神ユーザーも
「それぞれの技術・ノウハウ」を駆使して
物販で売上げをあげています。
リサイクルハンターによるヤフオクとメルカリの
自動リサーチに関しては、
「amazon商品名」で
ヤフオク、メルカリで自動検索する
(「-ジャンク」検索)
という原始的なリサーチ手順となっていますが、
これは人間の手でリサーチしても同じ手順です。
新品のリサーチに関しては「JANコード」で
楽天とヤフーショッピングを自動検索しています。
(JANがない商品はメーカー名と型番で検索)
こちらも、人間の手でリサーチしても同じ手順。
ちなみに雷神は「モノレート回転数」も
独自の分析方法で情報取得していますので
こちらも、人がやるべきリサーチ手順を
一つ省略できます。
つまり、雷神は
--------------------------
・商品名検索
・JAN検索
・モノレート回転数検索
--------------------------
これら「人間の手でリサーチすべき手順」を
効率化・省力化するツールと言えます。
取得したデータを工夫して絞り込み、
最終的に自分の目で確認する必要がある
という部分においては、
「リサーチツール(だけ)では稼げない」
というのは当たっています。
ですが、
「1時間数千件のリサーチ」
「1日で数万件のリサーチ」
これは【人間の手では絶対に不可能】です。
人間に代わりASIN・JANから
「amazon、楽天、ヤフショ、モノレート」の情報を
高速で取得するツールが雷神。
利用方法は人それぞれですが、
この情報を高速自動取得できるだけでも
【強烈なアドバンテージ】となります。
ぜひ、
・独自の仕入先
・リサーチ手順
・ポイント活用法
などを考案して、
雷神を有効活用して頂けると嬉しいです。
ちなみに僕は、問屋から受領する
数千件の「JAN在庫表」のリサーチを
毎週実行しています。
(ルーチンワーク化しています)
「ひとりでできる物販」においては
これが一番時間がかからず、
効率化されていると考えているからです。
/////////////////////////////////////////
09_雷神会 |物販リサーチ実践会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今月の電脳リサーチLIVE「雷神会」
開催予定日は「6月27日(土)21:00~」です。
今回も
・食品せどりのちゃんやま氏
・楽天ポイント1億の男 神(ジン)氏
・データの変人 ぷぅ
この3名でリサーチ実践します。
大切な土曜の夜のお時間ですが、
今月も有益な情報が飛び出すはず。
ぜひ、ご参加ください。
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(週3~4回更新)
⇒http://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(ぷぅ情報アナウンス用)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画配信)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(週に数回のつぶやき)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
今月は「新事務所の構築」に追われています。
この事務所はもちろん仕事にも使いますが、
ぷぅの仲間が集まる場所だったり、
妻が友人たちと交流する場所だったり、
子供らが趣味や勉強や遊びにつかってもいい。
いろんな出会いや自由な交流から
「新しいなにか」
が生まれる場所としたい。
そんなムダのように思える
不思議な出会いが、
いまの自分を作ってきたのだから。
今週は梅雨の晴れ間が多いようです。
みなさん、良い一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長でもうすぐ「年商2億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1200名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・ペット・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
「データマニア ぷぅ」
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴5年、情報発信4年、独立3年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています