ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/12/14(月) 12:30 | 【週刊】ぷぅのメルマガ|チックショーーーー! |
【25万円の赤字、そして23万円の請求】
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
838話目
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_日常生活 |ぷぅの自由時間
02_今週の事件 |ぷぅの事件簿
03_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
04_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
05_ツール開発 |目指せ労働ゼロの物販
06_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
07_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
08_雷神会 |物販リサーチ実践会
09_ぷぅ投資 |ぷぅの素人投資チャレンジ
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅの生活 |自由時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
くぅぅぅ
経理をまとめて発覚したのだが、
なんか、なんかしらんが、
いつの間にかZOOMのプランが
「ビジネスプラン、10ホスト、300名、年払い」
に、変わっていて、
(ビジネスプランがかなりの高額)
23万円も請求されていたぷぅです。
なんじゃこりゃー!!
確かに雷神会の参加者が200名を超えて、
300名のプランにした覚えはあるが、
「ビジネスプラン」なんかにした覚えはねーぞ!!
すぐに「プロプラン」に
ダウングレードしたのだが、
来年も20万越えの請求とかきたら
どうしてくれようか。
チックショーーーー!な年末。
/////////////////////////////////////////
02_今週の事件 |ぷぅの事件簿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「赤字25万円です」
月曜日の夕方に玩具問屋のおっちゃんから、
問「突然すんまへん、ぷぅ社長!
メールで送ったバンダイの商品(300個以上)
全部○○掛けで買ってくれまへんか!」
ぷぅ「全部!突然!
ちょっと検討します!」
と、即座に雷神にぶっこんで利益計算。
ぷぅ「みんな元気いっぱいamazon様がいます!
全部仕入れたら普通に25万の赤字です!」
ぷぅ「鬼滅の刃の日輪刀×50個と
ドンジャラ×50個ぐらいあったら
トントンにはなりますね!」
問「はっはっは!
そうきましたか!ええでしょ!
確認して電話しますわ!」
、、、、(ちょっと時間をおいて)
問「日輪刀はありましたが、
ドンジャラはなかったので、
プラレールの○○を○○個つけますが
どうでっか!!」
amazonサイト開いてカタカタカタ、、、
(まぁ、これなら○万円プラスにはなるか)
ぷぅ「よっしゃ、じゃあそれでいきましょう!」
このやり取りで1時間程度。
赤字の商品も仕入れるが、
トータル黒字となればよい。
玩具の世界はこんな感じ。
さて、あとは納品が間に合うかだな。
ザ・年末商戦
盛り上がってきたぜい!
/////////////////////////////////////////
03_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「時間を浪費しない物販」
<今日の月商>(606万円)
http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/201214_uriage.png
・食品:119万円
・玩具:254万円
・文具、家電:195万円
・独自ブランド:38万円
今日は店舗別の分析はせず、
先日物販仲間で集まったときに考えた
物販の分析をまとめる。
------------------------------
土曜日、物販大好き仲間がぷぅ社に来訪。
そして、集まった皆がそれぞれ
得意の「物販技術」をもちより物販談義。
amazon、楽天、ヤフショ、
shopify、BASE、makuake
アレはよい、コレはダメ。
「新しいもの」に手を出すのはいいが、
労力がかかり「長続きしないも」のはNG。
「手数料が安い」が労働が「増える」
「手数料高い」が労働は(ほぼ)「ない」
「一般人(副業)」ができるもの。
「個人」レベルではできないもの。
物販技術として「長くすたれない」もの。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201214_shophikaku.png
(ホワイトボードのメモ)
そして、話している中で
自分の中で確たる結論がでる。
やはり「amazon」一択
モノが売れる手順は非常にシンプル
-----------------
「見せる」(インプレッション⇒セッション)
×
「購入」(購入転換率)
-----------------
つまり
-----------------
「広告」
(amazon、FACEBOOK、Twitter、Instagram)
×
「amazonカタログ」
(商材、商品名、写真、説明、キーワード、評価)
-----------------
amazonFBAで、この2つが完璧なら
「労働負荷の少ない物販」が可能だ。
この技術は、
上流から仕入れる「単純物販」にも使えるし
自分で商品を作る「製造物販」にも使える。
これまで徐々に培ってきたこのamazon技術を
来年は必ず開花させようと誓った
2020年の年末であった。
/////////////////////////////////////////
04_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「すべては基礎からはじまる」
先日、休眠しているamazonアカウントのメアドに
「2021年amazon販促スタートダッシュセミナー」
のお誘いが来ていたので、急遽参戦。
---------------
・Primeマーク
・年間トレンド
・FBA導入
・Q&A
---------------
といった内容だったが、
聞きたかったのは「年間トレンド」
春、夏、秋、冬で
amazonではどんなものが売れるのか?
の情報が知りたかった。
セミナー冒頭の基礎編は、
新規カタログの作り方の講座。
ほぼ知っている内容だったが
「認識の一致」という意味で参考になった。
他にも、
「コロナ禍でこれがいっぱい売れてるよ!」
の商品群の資料もあり、
これもまぁまぁ使えそうな感じ。
(衛生用品とか室内遊びの商品とか)
で、待ちに待った「年間トレンド」の情報。
なんとも大雑把な資料と情報だが、
何もないよりは想定できるモノではあった。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201214_nobiritsu.png
(季節別売れるものリスト)
とても基本的なセミナーだったが、
物販だろうがなんだろうが、
なにしろ「基礎」が大事。
今回学んだことを、
今自分ができる物販に生かしていこう。
/////////////////////////////////////////
05_ツール開発 |労働ゼロの物販へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「何に対する使命感なのか」
大幅グレードアップを検討中の
価格改定ツール「カートプラス」
(雷神ユーザーは無料利用可能)
プログラマーからの見積結果が出たのだが、
かなりの高額となってしまった。。
(3桁オーバー)
こ、、
これはちょっと高すぎる。
しかし、「業界初の機能」を搭載し、
自分のため、雷神ユーザーのため
日本一の価格改定ツールとなるため
諦めたくないのも本音。
くぅぅ
悩んで悩んで、最終的に、、、
「GO」をかけました。
これはもうやるっきゃない。
自分でも何に対する使命感かわからないが、
やるときめたら最後までやってやろう。
/////////////////////////////////////////
06_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「情報における等価交換の原則」
自分はひとりでできるとか
一人社長とか、自由にとか
よく言っている。
実際、社員は一人だし
一人でできる範囲のビジネスをやっていますが、
何かしらのビジネスの「起こり」というのは
ほとんど出会いから始まる。
雷神プログラマーと出会ったのは
「飲み会で前の席に座ったから」
フラワーデザイナーさんは
「友人の紹介」で遊びに行ったから。
食品、玩具、文具の卸業者とつながったのも
「展示会などのイベント」
現在の大きな物販の売り上げとなっている、
とある分野のビジネスも
「飲み会で意気投合した方」
こうして情報発信を続けていられるのも
ともに「走り続ける仲間」がいるから。
なにしろ、きっかけは出会い。
そこから何かが「起こって」
ビジネスがスタートする。
ただ、
その出会いにおいて注意すべき点がある。
情報をもらうだけのテイカーはいけない。
【情報は等価交換】の原則がある。
自分自身も他者に有益な情報を与えられるよう
常に新しいことに
挑戦しつづけることが大切なのだ。
/////////////////////////////////////////
07_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ぷぅさんは今後のamazon物販について
どうお考えですか?」
という、ザックリなようで
なにやら深い質問を受けました。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201214_message.png
(しっかり、ご自身の考えもあります)
これはいい質問だし、
自分の頭を整理するうえでも良いな、と
箇条書きにして回答します。
------------------------------
コロナ禍の状況で
amazonのライバルがかなり増えてきています。
そしてライバル過多の現状では、
ポイントや掛率交渉(割引)を利用しての
価格競争での勝負は限界があり、
今後非常に苦しくなってくるはず。
私は以下の点で勝負していくのが
今後の「物販の生き方」と考えています。
■スピード勝負(瞬間利益)
amazon本体のいない
単発的な利益商品を素早く出品して
深追いせずその「瞬間的な利益」をとる。
■質より量(変動利益)
仕入元・販売先の価格、回転、出品者状況は
一定ではなく、常に変動して利益が生まれる。
その「価格変動の隙間」を狙う。
■ハードルの高い商品
一般的には制限のある商品
メーカー規制品、仕入れ制限品、
受注生産品、危険物、電池などで、
「ライバルが増えにくい商品」を攻める。
■相場上昇をよむ
株取引の指値売りに近い物販。
廃盤品、生産終了品、受注生産品、
需要過多の商品などで
今後「相場が上がっていく商品」を
先行して仕入れて利益を取る。
■独自カタログ販売
一般市場では売れていて、
「amazonにカタログのない」商品は
まだまだたくさんある。
そういった商品を独自カタログで販売して
利益をとっていく。
■セットカタログ
単品では価格帯が安く
勝負にならない高需要商品を、
「セットにして高単価」で利益をとる。
■オリジナル商品
自分独自のオリジナル商品で
勝負する正統派、王道のスタイル。
こんな風に多角的に物販をとらえて
販売してくことが重要です。
いずれの物販においても、
仕入元、販売先のデータ、
類似品や過去の実績などが情報のベース。
【アイデア】と【データ】を掛け合わせ、
ライバルと差別化を図って攻略していくことが、
今後のネット物販で必要と考えています。
------------------------------
質問に対して、返信が長すぎるが、
これが自分なのでしょうがないと
諦めてください。
/////////////////////////////////////////
08_雷神会 |物販リサーチ実践会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今月の雷神会はクリスマス後の
「12月26日(土)21時~」
内容はスペシャルゲストを迎えての
「中古リサーチ」です。
新品せどりとは
ちょっと違った光景がみれるはず。
高利益率の世界「中古リサーチ」
すべて電脳でやってみますので、
お楽しみに!
/////////////////////////////////////////
09_ぷぅ投資 |ぷぅの素人投資チャレンジ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「情報弱者と情報強者の差」
<今日の株価>(+23万円)
⇒http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/201214_toushi.png
(世界的に伸びているらしい)
金曜日は元会社の先輩と
SBIの投資アドバイザーがぷぅ社に来訪、
投資の基本と、
おすすめしたい投資案件の説明を
敏腕投資アドバイザーにお願いしました。
実はその先輩、
みずほ銀行やら、保険業者に勧められるがまま
いろいろと投資(積立て)をしていて、
元大手証券会社の
投資アドバイザーからすると
アド「ああ、、
これはいいようにやられてますね」
先輩の投資案件のメリットデメリット、
アドバイザーが提案する投資案件の内容を
丁寧に説明してくれて、
先輩「もっと、もっと早くに
話を聞くんだったなぁ、、」
※外貨建ての保険は5年以内の解約で
払戻金かなり減るから解約できない。
とはいえ、
いまからできることはしたい、
ということで、いろいろと方向修正。
その一部始終を隣で聞いていて、
自分も非常に勉強になった。
しかし、どこの業界も、
情報弱者と情報強者の差がヒドイ。
だからこそ
成り立っているビジネスがあるのも事実だが。
できるだけアンテナを張って、
強者側にいたいと思う、ぷぅであった。
(ZOOMに23万円も取られているくせに)
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(無料ツール2CLICK公開中)
⇒http://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(イベントアナウンス用)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画配信)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(気が向いた時に)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
12月中盤
これからおもちゃの価格改定が忙しくなります。
すでに、amazonが抜けて
高騰し始めるものがでてきて
amazon市場も慌ただしい感じです。
労力軽減のために、
「amazon抜け&高騰通知ツール」
何かしらできないかな?
とか、考えたりしてます。
さて、23日からは休みにする予定なので、
12月後半戦、しっかり頑張って行きます!
みなさま、よい一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長で「年商1.8億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1500名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
ぷぅの労働ゼロの物販スタイル
1.リサーチ「雷神」
2.納品「代行」
3.販売「amazon」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴6年、情報発信5年、独立4年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
838話目
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_日常生活 |ぷぅの自由時間
02_今週の事件 |ぷぅの事件簿
03_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
04_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
05_ツール開発 |目指せ労働ゼロの物販
06_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
07_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
08_雷神会 |物販リサーチ実践会
09_ぷぅ投資 |ぷぅの素人投資チャレンジ
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅの生活 |自由時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
くぅぅぅ
経理をまとめて発覚したのだが、
なんか、なんかしらんが、
いつの間にかZOOMのプランが
「ビジネスプラン、10ホスト、300名、年払い」
に、変わっていて、
(ビジネスプランがかなりの高額)
23万円も請求されていたぷぅです。
なんじゃこりゃー!!
確かに雷神会の参加者が200名を超えて、
300名のプランにした覚えはあるが、
「ビジネスプラン」なんかにした覚えはねーぞ!!
すぐに「プロプラン」に
ダウングレードしたのだが、
来年も20万越えの請求とかきたら
どうしてくれようか。
チックショーーーー!な年末。
/////////////////////////////////////////
02_今週の事件 |ぷぅの事件簿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「赤字25万円です」
月曜日の夕方に玩具問屋のおっちゃんから、
問「突然すんまへん、ぷぅ社長!
メールで送ったバンダイの商品(300個以上)
全部○○掛けで買ってくれまへんか!」
ぷぅ「全部!突然!
ちょっと検討します!」
と、即座に雷神にぶっこんで利益計算。
ぷぅ「みんな元気いっぱいamazon様がいます!
全部仕入れたら普通に25万の赤字です!」
ぷぅ「鬼滅の刃の日輪刀×50個と
ドンジャラ×50個ぐらいあったら
トントンにはなりますね!」
問「はっはっは!
そうきましたか!ええでしょ!
確認して電話しますわ!」
、、、、(ちょっと時間をおいて)
問「日輪刀はありましたが、
ドンジャラはなかったので、
プラレールの○○を○○個つけますが
どうでっか!!」
amazonサイト開いてカタカタカタ、、、
(まぁ、これなら○万円プラスにはなるか)
ぷぅ「よっしゃ、じゃあそれでいきましょう!」
このやり取りで1時間程度。
赤字の商品も仕入れるが、
トータル黒字となればよい。
玩具の世界はこんな感じ。
さて、あとは納品が間に合うかだな。
ザ・年末商戦
盛り上がってきたぜい!
/////////////////////////////////////////
03_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「時間を浪費しない物販」
<今日の月商>(606万円)
http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/201214_uriage.png
・食品:119万円
・玩具:254万円
・文具、家電:195万円
・独自ブランド:38万円
今日は店舗別の分析はせず、
先日物販仲間で集まったときに考えた
物販の分析をまとめる。
------------------------------
土曜日、物販大好き仲間がぷぅ社に来訪。
そして、集まった皆がそれぞれ
得意の「物販技術」をもちより物販談義。
amazon、楽天、ヤフショ、
shopify、BASE、makuake
アレはよい、コレはダメ。
「新しいもの」に手を出すのはいいが、
労力がかかり「長続きしないも」のはNG。
「手数料が安い」が労働が「増える」
「手数料高い」が労働は(ほぼ)「ない」
「一般人(副業)」ができるもの。
「個人」レベルではできないもの。
物販技術として「長くすたれない」もの。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201214_shophikaku.png
(ホワイトボードのメモ)
そして、話している中で
自分の中で確たる結論がでる。
やはり「amazon」一択
モノが売れる手順は非常にシンプル
-----------------
「見せる」(インプレッション⇒セッション)
×
「購入」(購入転換率)
-----------------
つまり
-----------------
「広告」
(amazon、FACEBOOK、Twitter、Instagram)
×
「amazonカタログ」
(商材、商品名、写真、説明、キーワード、評価)
-----------------
amazonFBAで、この2つが完璧なら
「労働負荷の少ない物販」が可能だ。
この技術は、
上流から仕入れる「単純物販」にも使えるし
自分で商品を作る「製造物販」にも使える。
これまで徐々に培ってきたこのamazon技術を
来年は必ず開花させようと誓った
2020年の年末であった。
/////////////////////////////////////////
04_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「すべては基礎からはじまる」
先日、休眠しているamazonアカウントのメアドに
「2021年amazon販促スタートダッシュセミナー」
のお誘いが来ていたので、急遽参戦。
---------------
・Primeマーク
・年間トレンド
・FBA導入
・Q&A
---------------
といった内容だったが、
聞きたかったのは「年間トレンド」
春、夏、秋、冬で
amazonではどんなものが売れるのか?
の情報が知りたかった。
セミナー冒頭の基礎編は、
新規カタログの作り方の講座。
ほぼ知っている内容だったが
「認識の一致」という意味で参考になった。
他にも、
「コロナ禍でこれがいっぱい売れてるよ!」
の商品群の資料もあり、
これもまぁまぁ使えそうな感じ。
(衛生用品とか室内遊びの商品とか)
で、待ちに待った「年間トレンド」の情報。
なんとも大雑把な資料と情報だが、
何もないよりは想定できるモノではあった。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201214_nobiritsu.png
(季節別売れるものリスト)
とても基本的なセミナーだったが、
物販だろうがなんだろうが、
なにしろ「基礎」が大事。
今回学んだことを、
今自分ができる物販に生かしていこう。
/////////////////////////////////////////
05_ツール開発 |労働ゼロの物販へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「何に対する使命感なのか」
大幅グレードアップを検討中の
価格改定ツール「カートプラス」
(雷神ユーザーは無料利用可能)
プログラマーからの見積結果が出たのだが、
かなりの高額となってしまった。。
(3桁オーバー)
こ、、
これはちょっと高すぎる。
しかし、「業界初の機能」を搭載し、
自分のため、雷神ユーザーのため
日本一の価格改定ツールとなるため
諦めたくないのも本音。
くぅぅ
悩んで悩んで、最終的に、、、
「GO」をかけました。
これはもうやるっきゃない。
自分でも何に対する使命感かわからないが、
やるときめたら最後までやってやろう。
/////////////////////////////////////////
06_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「情報における等価交換の原則」
自分はひとりでできるとか
一人社長とか、自由にとか
よく言っている。
実際、社員は一人だし
一人でできる範囲のビジネスをやっていますが、
何かしらのビジネスの「起こり」というのは
ほとんど出会いから始まる。
雷神プログラマーと出会ったのは
「飲み会で前の席に座ったから」
フラワーデザイナーさんは
「友人の紹介」で遊びに行ったから。
食品、玩具、文具の卸業者とつながったのも
「展示会などのイベント」
現在の大きな物販の売り上げとなっている、
とある分野のビジネスも
「飲み会で意気投合した方」
こうして情報発信を続けていられるのも
ともに「走り続ける仲間」がいるから。
なにしろ、きっかけは出会い。
そこから何かが「起こって」
ビジネスがスタートする。
ただ、
その出会いにおいて注意すべき点がある。
情報をもらうだけのテイカーはいけない。
【情報は等価交換】の原則がある。
自分自身も他者に有益な情報を与えられるよう
常に新しいことに
挑戦しつづけることが大切なのだ。
/////////////////////////////////////////
07_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ぷぅさんは今後のamazon物販について
どうお考えですか?」
という、ザックリなようで
なにやら深い質問を受けました。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201214_message.png
(しっかり、ご自身の考えもあります)
これはいい質問だし、
自分の頭を整理するうえでも良いな、と
箇条書きにして回答します。
------------------------------
コロナ禍の状況で
amazonのライバルがかなり増えてきています。
そしてライバル過多の現状では、
ポイントや掛率交渉(割引)を利用しての
価格競争での勝負は限界があり、
今後非常に苦しくなってくるはず。
私は以下の点で勝負していくのが
今後の「物販の生き方」と考えています。
■スピード勝負(瞬間利益)
amazon本体のいない
単発的な利益商品を素早く出品して
深追いせずその「瞬間的な利益」をとる。
■質より量(変動利益)
仕入元・販売先の価格、回転、出品者状況は
一定ではなく、常に変動して利益が生まれる。
その「価格変動の隙間」を狙う。
■ハードルの高い商品
一般的には制限のある商品
メーカー規制品、仕入れ制限品、
受注生産品、危険物、電池などで、
「ライバルが増えにくい商品」を攻める。
■相場上昇をよむ
株取引の指値売りに近い物販。
廃盤品、生産終了品、受注生産品、
需要過多の商品などで
今後「相場が上がっていく商品」を
先行して仕入れて利益を取る。
■独自カタログ販売
一般市場では売れていて、
「amazonにカタログのない」商品は
まだまだたくさんある。
そういった商品を独自カタログで販売して
利益をとっていく。
■セットカタログ
単品では価格帯が安く
勝負にならない高需要商品を、
「セットにして高単価」で利益をとる。
■オリジナル商品
自分独自のオリジナル商品で
勝負する正統派、王道のスタイル。
こんな風に多角的に物販をとらえて
販売してくことが重要です。
いずれの物販においても、
仕入元、販売先のデータ、
類似品や過去の実績などが情報のベース。
【アイデア】と【データ】を掛け合わせ、
ライバルと差別化を図って攻略していくことが、
今後のネット物販で必要と考えています。
------------------------------
質問に対して、返信が長すぎるが、
これが自分なのでしょうがないと
諦めてください。
/////////////////////////////////////////
08_雷神会 |物販リサーチ実践会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今月の雷神会はクリスマス後の
「12月26日(土)21時~」
内容はスペシャルゲストを迎えての
「中古リサーチ」です。
新品せどりとは
ちょっと違った光景がみれるはず。
高利益率の世界「中古リサーチ」
すべて電脳でやってみますので、
お楽しみに!
/////////////////////////////////////////
09_ぷぅ投資 |ぷぅの素人投資チャレンジ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「情報弱者と情報強者の差」
<今日の株価>(+23万円)
⇒http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/201214_toushi.png
(世界的に伸びているらしい)
金曜日は元会社の先輩と
SBIの投資アドバイザーがぷぅ社に来訪、
投資の基本と、
おすすめしたい投資案件の説明を
敏腕投資アドバイザーにお願いしました。
実はその先輩、
みずほ銀行やら、保険業者に勧められるがまま
いろいろと投資(積立て)をしていて、
元大手証券会社の
投資アドバイザーからすると
アド「ああ、、
これはいいようにやられてますね」
先輩の投資案件のメリットデメリット、
アドバイザーが提案する投資案件の内容を
丁寧に説明してくれて、
先輩「もっと、もっと早くに
話を聞くんだったなぁ、、」
※外貨建ての保険は5年以内の解約で
払戻金かなり減るから解約できない。
とはいえ、
いまからできることはしたい、
ということで、いろいろと方向修正。
その一部始終を隣で聞いていて、
自分も非常に勉強になった。
しかし、どこの業界も、
情報弱者と情報強者の差がヒドイ。
だからこそ
成り立っているビジネスがあるのも事実だが。
できるだけアンテナを張って、
強者側にいたいと思う、ぷぅであった。
(ZOOMに23万円も取られているくせに)
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(無料ツール2CLICK公開中)
⇒http://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(イベントアナウンス用)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画配信)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(気が向いた時に)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
12月中盤
これからおもちゃの価格改定が忙しくなります。
すでに、amazonが抜けて
高騰し始めるものがでてきて
amazon市場も慌ただしい感じです。
労力軽減のために、
「amazon抜け&高騰通知ツール」
何かしらできないかな?
とか、考えたりしてます。
さて、23日からは休みにする予定なので、
12月後半戦、しっかり頑張って行きます!
みなさま、よい一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長で「年商1.8億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1500名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
ぷぅの労働ゼロの物販スタイル
1.リサーチ「雷神」
2.納品「代行」
3.販売「amazon」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴6年、情報発信5年、独立4年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています