ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/12/28(月) 12:20 | 【週刊】ぷぅのメルマガ|1年間ありがとうございました |
【物販でうまくいかない人】
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
840話目
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_日常生活 |ぷぅの自由時間
02_今週の事件 |ぷぅの事件簿
03_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
04_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
05_ツール開発 |目指せ労働ゼロの物販
06_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
07_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
08_雷神会 |物販リサーチ実践会
09_ぷぅ投資 |ぷぅの素人投資チャレンジ
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅの生活 |自由時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「年賀状っぽくない年賀状」
年賀状という文化は
なにかしらSNS的なものに
置き換わらないだろうか。
親しい人はだいたい
LINEかメールでつながっているし、
住所など知らなくて済むし、
なにより手間が少ない。
古き良き文化というのもあるのだが
毎年、
・デザインどうする
・内容どうする
・住所録どこだっけ
・住所変わってなかったっけ
・この人は今年も送る?
・つーか、昔の年賀状山ほどあるー!!
って会話をしてる気がする。
いろいろと悩んだ末、
ぷぅ「今年は鬼滅の一年だったし、
みんなで描いた絵があるから
それを載せて年賀状にしちゃおう!」
と、サクッとExcelで作成。
妻「うーん、年賀状っぽくなくない?コレ」
ぷぅ「たしかに。でも作っちゃったし、、」
ということで、時間もないしそのままGO!
みなさんにはちょっと早いですが、
ぷぅ家の謎年賀状をお送りします。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201228_2021nengajo.png
(筆圧濃いのがぷぅ氏の絵)
まぁ、子供の写真とか送るより
こんな変わった年賀状送るのも
たまにはいいんじゃないだろうか。
と、勝手に前向きにとらえておこう。
/////////////////////////////////////////
02_今週の事件 |ぷぅの事件簿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「玩具メーカーとケンカしました」
2ヶ月前くらいからお願いしていた、
木製玩具のサンプルがやっとこさ届いた。
おお!
見た目はなかなかいい感じ!
でも、ちょっと遊んでみたら、、
「基本的におかしい点」が何点か。
というか
おもちゃとして機能していない、、。
これにサンプル料金を支払うのはどうか、、と
「基本的な問題点」を箇条書きにして送る。
すぐに担当者から電話があって、
「ああでもないこうでもない」とか
「どちらに非があるとかない」とか
「費用はどうだこうだ」とか
ふぅぅ、、これは、、
サラリーマン時代にもあった、
よくある「面倒なやりとり」だ。
長くなりそうなので、
早いところ「落としどころ」を見つけて
早期に決着しようとこころみる。
結果、ちょっと追加費用が必要となったが、
こんなところで時間を使っていては
いつまでたっても進まないし、
何より「人間関係」が悪くなってしまう。
ということで、しっかりと電話で話しをして
解決と改善に向けて動き出す。
相手もやる気が出たようだし、
とりあえずよかった。
費用的にはちょっとロスしたが、
この借りは「販売」で返す。
前進、前進!
/////////////////////////////////////////
03_店舗分析 |ぷぅのamazonショップ動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「物販でうまくいかない人」
<今日の月商>(823万円)
http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/201228_uriage.png
(今年は1,000万円到達せず)
・食品:176万円
・玩具:357万円
・文具、家電:235万円
・独自ブランド:55万円
12月25日(クリスマス)をもって
年末商戦が終焉しました。
24日にほとんど売れなくなり、
25日には完全にお祭りが終息する。
23日まではなにかしら売れるので、
今年のうちに売り切りたい商品の
価格を下げておいた。
特にクリスマス特有で回転があがる商品は
1月過ぎると売れなくなってしまうので、
amazonがいようが赤字だろうが「損切り」する。
また、
1月15日には「長期保管在庫の請求」も
待ち受けているため、対象商品は
「売るか」売れないものは「返送する」か
の選択がせまられるので、
ここでもしっかりと判断する必要がある。
「在庫はお金」
お金が返ってこなければ、
他のビジネスにも回すことができないし、
売れない、金ないの
ダブルパンチとなってしまうため、
この時期にしっかりと在庫をはかすことが重要だ。
物販で挫折してしまう人は、
この「キャッシュフロー問題」を
うまく解決できていない人が多い。
物販は生き物なので、
絶対に赤字商品は生まれる。
こうやって、適当なタイミングで
【見切り】をつけることも大事。
トータル黒字なら良いのだ。
熱くならずに、マシーンのように
ドライ&クールに商品をさばいていこう。
/////////////////////////////////////////
04_稼ぎの種 |ぷぅの新しい挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「人工知能に力を借りる」
クリスマスイブの日、
リラクゼーション商品の制作を依頼している
「女社長」との打合せ。(20代の若い社長)
なんか、物販ビジネスをしている人で
女性の社長が多い気がするのは気のせい?
で、今回は大事な大事な
「パッケージ」を決めるための話し合い。
パッケージを決めるということは
-----------------
・コンセプト(差別化)
・ブランド名
・商品名
・商品の特徴
-----------------
これらも同時に決めることになる。
コンセプトは初期よりブレずに
一貫していて変更なし。
問題はブランド名と商品名。
これが、いつもいつも悩むのだが、
人工知能に考えてもらうサイトがあって
ここからヒントを得て決定した。
とんでもない名前も出てくるが、
それはそれで参考になる。
⇒https://namelix.com/app/
(本当に人工知能なのか?)
オリジナル商品をamazonで売る。
って、難しいように聞こえるかもしれないが、
案外やり方はシンプルだ。
そして今後の
「労力をかけない物販」において
【必須の力】となってくるだろう。
上流から仕入れて下流で売る「単純物販」と
自分で商品を作って売る「製造物販」
来年も上手くバランスを取りつつ続けていこう。
/////////////////////////////////////////
05_ツール開発 |労働ゼロの物販へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ひとりでできるもん!」
2017年から開発を始めた
「雷神システム」
今年一年もプログラマーと
物販関連ツールの開発・改善に
明け暮れた一年となった。
-----------------
【集める】
収集ツール「ブレイカー」
【抽出する】
抽出ツール「雷神」
【絞り込む】
利益判定ツール「ミリオンサーチ」
【管理する】
価格改定ツール「カートプラス」
-----------------
それぞれまだ開発・改善の余地はあり、
これから先も開発は続いていくだろう。
ツール開発の継続はまったく苦ではなく、
むしろ楽しんでやっている。
おそらく自分は
「自動化の構築」が好きなのだ。
普通なら
数十人、数百人規模でやるものを
・一人でできる
・一人で掌握(しょうあく)できる
ことに満足感を覚える。
「ハッハッハ
普通の人ではできないことでも
俺は面白アイデアを考えて
ツール使って一人でやるから大丈夫だ!!」
的な感じ、わかるだろうか。
わからないかもしれないが、
そんな変人だから、継続して開発はつづけるし
これからも安心して、期待して使ってほしい。
来年は、
ネット情報収集ツール「ブレイカー」を
定期的に開発したいと考えている。
これがまた優秀で面白いんだよ。
ブレイカーちゃん。
※「ブレイカー」とは
様々なネットショップ情報(JAN、価格など)を
自動抽出するツール
(NETSEAブレイカー、スーデリブレイカーなど)
/////////////////////////////////////////
06_ひとりごと |ぷぅのビジネスマインド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「心を燃やせ」
先週日曜日、人生初の
「アイドルのワンマンライブ」に行った。
とある物販仲間が
プロデュースしたアイドルのライブ。
正直アイドルというものに興味はなかったのだが、
実際、目の当たりにして
彼女たちの「本気」を目にして
なんだか、いたく感動してしまった。
こう言ってしまっては失礼かもしれないが、、
その感動は、自分の子供らが発表会で
観客のために前を向き、懸命に口を開けて
演劇などを披露してくれたときの感動に似ている。
出来不出来はどうあれ、
まじめに、必死にやれば、
その思いは伝わる。
彼女たちのライブは
不出来なんていうレベルではなく、
たくさんの観客を前にして
十分、感動を与えるステージであった。
しかし、、
そのプロデューサーは
つい1~2年前までせどりをやっていて、
雷神も販売してくれたこともある人なのだが、
いつの間にか
ずいぶん遠くまで行ってしまった。
ライブ当日は、
そのスピード感や成果を見せてもらい
ジワっと「心に燃えるもの」を感じた。
ところで、今回そのライブに向けて
「アイドル扇子」と「アイドルうちわ」を
作って提供させてもらった。
あとから聞いたら
メンバーにもファンにも好評だったようで
(少しでも助力になれたかな)
と嬉しい気持ちになった。
16~22歳のアイドルが
あれだけやれているんだ。
40代だろうがなんだろうが
挑戦を続けていってやるぜ。
心を燃やせ、俺。
(どっかで聞いたことのある鬼滅フレーズ)
※そのアイドルと、扇子とうちわはコチラ
⇒https://twitter.com/Ulysses_Give/status/1339913250054422528?s=20
/////////////////////////////////////////
07_1問1答 |ぷぅの読者様の質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「サクラくさいメッセージ」
今回はNETSEAブレイカー利用者からの
メッセージです。
------------------------------
・「NETSEAブレイカー」利用中
・ツールがあまりにも「素晴らしすぎる」
・リピート仕入れができる「問屋仕入れ」に興味
・リサーチ量が多すぎて「途方に暮れていた」
・メチャクチャ「利益商品が見つかる」
・「買い切り9,800円」は良心的
・「寝ている間」にリストが作れる
・「NETSEA以外のツール」も試してみたい
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/201228_netsea.png
------------------------------
サクラくさいとか言ってすみません。
あまりにも製作者よりの
ベタ褒めのメッセージだったもので、、
NETSEAは
自分も最初に取り組んだ問屋仕入れです。
掛率的には厳しめではあるものの
その膨大な商品量から
すき間商品を見つけることができます。
コツは、
月3~5回程度の回転数のもので良いので
深追いせず「少量多品種」で
売り切っていきましょう。
仕入れた後の商品管理、
価格改定と余剰在庫の整理も忘れずに。
雷神で無償提供している価格改定ツール
「カートプラス」を使ってください。
今はEC出店者が非常に多く
ヒットアンドアウェイで稼ぐスタイルが
より重要となってきています。
「8勝2敗の極意」を忘れず、
ツールで取得したビッグデータを活用して
素早く販売し、売り切り
利益をとっていきましょう!
/////////////////////////////////////////
08_雷神会 |物販リサーチ実践会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「洋書本の仕入サイト」
土曜日は第8回目の「雷神会」を開催。
中古リサーチだから参加者少ないかもなぁ
と思ったら160名以上の方にご参加いただきました。
ありがとうございます!
やっぱり参加者が多いと気合い入る!
で、今回の内容は、
-----------------
・「中古電脳せどり」実践
・「ヤフオク、メルカリ仕入れ」注意点
・「古物商許可」の実際
・「Keepa」×中古
・「家電、楽器」
・「新品・中古・洋書」本せどり実践
-----------------
と、盛りだくさん。
昔自分が仕入れていた
「中古利益商品リスト」がまだまだ現役で、
そのまま参加者のみなさんに提供したり、
途中、参加者の方から
「洋書本の仕入れサイト」の情報提供があり
(ウハー!こりゃすげぇ!)
と興奮せずにはいられませんでした。
※仕入れサイトはその場で即刻ブックマーク
物販をやっているなかでの、
この【道が開けた感】がたまらない。
「本」カテゴリを極めたら、
かなり良い物販ノウハウになるに違いない。
今は割く時間がないけれど、
他のビジネスの時間効率化・自動化を図って
いずれはその分野を開拓していこう。
ご参加いただいた方々、
ありがとうございました!
物販って楽しい!!
/////////////////////////////////////////
09_ぷぅ投資 |ぷぅの素人投資チャレンジ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「SBI証券が見づらい」
<今日の株価>(+30万円)
⇒http://amukas.xsrv.jp/PJ7million/201228_toushi.png
(停滞から若干減少)
これまで楽天証券を使って定額投資してきたが
これからはSBI証券もつかっていこうと
口座開設したSBI証券から
外国株式へ定額投資を開始。
しかし、
投資結果を見ようとPCサイトを開いても
スマホアプリを開いても
なんだかすごい見づらい。
楽天証券のほうがかなり見やすく
利用者目線で作られている。
自分の場合、1年、数年、数十年という単位で
塩漬けにしていく予定なので
そう頻繁に見る必要はないのだが、
見やすさ、使いやすさって大事だな、と思った。
そんなアプリの使い勝手にめげず、
来年も相場の上下に右往左往せず、
機械的に定額投資を続けてみよう。
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(物販実践記の備忘録)
⇒http://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(雷神会アナウンス)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(ぷぅのお絵描きなど)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
2020年はあと3日で終了です。
2020年も悔いなくやれたか。
やれたな。
自分に正直に、信念を曲げず、
やりたいことに挑戦した一年だった。
こんな自由人についてきてくれる家族に感謝。
そして、こんなつたない文章を
毎週読んでくれる読者様に感謝。
来年も、
誰も挑戦しないこと、したがらないこと
自分しか思いつかないこと、変人的なこと
そんなことに挑んでいきます。
1年間、お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします!
みなさま、よいお年を!!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長で「年商1.8億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1500名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
ぷぅの労働ゼロの物販スタイル
1.リサーチ「雷神」
2.納品「代行」
3.販売「amazon」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■特商法
http://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴6年、情報発信5年、独立4年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています。