ひとりでできる物販で月収100万円 |データマニアぷぅの物販実践記 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/03/22(月) 12:00 | 【週刊】ぷぅのメルマガ|ブツブツブツブツブツブツブツブツ |
【あたまおかしい人のメルマガ】
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
851話目
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_ぷぅと物販 |ぷぅの一週間
02_月曜日「他者を出し抜くアイデア」
03_火曜日「独自カタログを作成」
04_水曜日「取引先の拡大」
05_木曜日「0.5%の市場と99.5%の可能性」
06_金曜日「ブツブツブツブツ」
07_土曜日「ウロウロウロウロ」
08_日曜日「トップセラーリサーチ」
09_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅと物販 |ぷぅの一週間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「物販づくしの一週間」
先週は、そういう気分だったのか
一週間ひたすら「amazon物販」について
考え、研究した一週間だった。
今回のメルマガは、
ぷぅの「物販まみれ」の一週間について
月曜日から日曜日までの実践記を掲載する。
頭フル回転で稼働した一週間だったが、
誰にも邪魔されず、自由で
なんとも幸せな一週間であった。
これを最近の言葉では
「あたおか」
と、言うらしい。
意味が解らないのでググってみた。
うん、、否定派しないよ。
⇒https://www.google.com/search?q=%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%8A%E3%81%8B&oq=%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%8A%E3%81%8B&aqs=chrome..69i57j0i433j0l7j0i4.1555j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
(Googleのあたおか検索結果)
/////////////////////////////////////////
02_月曜日「他者を出し抜くアイデア」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「amazon、配送料、相乗り問題」
前々から思っていた。
・「amazon本体」は避けたいし
・「amazon送料」は最低に抑えたいし
・「カタログに相乗り」されるのもイヤだ
どうにかできないものか。
と、試作アイデアで出品してみた結果
割と簡単に上手くいった。
ヨシヨシ、じゃあ本格的にやってみようと
製造業者に「試作アイデア商品」の
再現性、見積額、納期を確認すると、
メ「はいはい、できます!
見積りはご要望以下に抑えるようにします。
納期としては4月末にはできますね!」
と、気持ちの良い回答。
さまざまな
「メーカー(製造者)」とつながると
単純物販(転売)では実現できない
アイデア満載の物販が可能となるから楽しい。
こうやって人とつながる物販が
この先長く続けるうえで
必ず必要となってくるモノだ。
さて、ゴールデンウィークに
新たな楽しみができたぞ。
さぁ、物販しよう!物販!
/////////////////////////////////////////
03_火曜日「独自カタログを作成」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「子育てとamazonカタログ」
うちの子供らは、出不精もあってか
あまり風邪をひくことはないのだが、
息子(小5)が何年ぶりかに風邪をひいた。
息子は風邪をひくと
「クッキリ二重」になるからすぐにわかる。
ぷぅは一重なので羨ましい。
で、微熱もあったので学校を休んだのだが、
なぜか娘(小4)も一緒に休む。
「なんかダルい」らしい。
娘はクッキリ一重なので仮病だろう。
そんなこんなで
子供らはのんびり過ごしていたが、
自分は一生懸命amazonカタログづくり。
最近はメルカリのカタログを作るのと
そう変わらないスピードで
amazonカタログが作れるようになった。
「長く売れてくれよ」
と思いながら、完了ボタンをポチー!
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_catalog.jpg
(カタログ4枚目の写真)
amazonにしろメルカリにしろ
カタログを作って「完了」ボタンを押すときは
みんな同じ気持ちのはずだ。
子供もamazonカタログも、
愛情をもって育てることが大事なのだ。
※ちなみに出品後、ポツポツと売れている。
/////////////////////////////////////////
04_水曜日「取引先の拡大」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「神奈川の大所長」
水曜日の昼、ぷぅの個人LINEが鳴る。
ぷぅの務めていた会社の
「神奈川の大所長」からのLINEだった。
当時「設計×現場」でタッグを組み、
総額 数十億の仕事を受注していた
とても深い関係だった所長だ。
所長「いま、地元の建設業者をまとめて
その会社を大きくしていくような
ビジネスやってるんだけど、
物販でも何か一緒にできないかな?」
キタコレ!
ぷぅ「いやいや、実は建築材料関係で
仕入れたいと思っていたモノ、
いっぱいあるんですよ!
たとえば、
TOTO、LIXIL、パナ、ダイキン、三菱とか!」
所長「おお、いろいろ使い道はありそうだね!
必要なものがあれば、
なんでも見積りとるから言ってよ!
買いたたくのは得意だからさ!」
ぷぅ「ハイ!とりあえずLIXILで作りました!」
※「雷神見積書」というツールで即作成
⇒https://youtu.be/t_1b0stRHv8
(JANなしもいける雷神見積書)
所長「相変わらず早いなぁ、、確認しとく!」
ってことで、見積り回答待ち。
建設業は超大量仕入れのため、
定価ってあってないようなもので、
2掛け、3掛けが当たり前の世界。
どんな回答が来るか楽しみだなぁ
ぷぅ社には
amazonという「販売力」がある。
ここに「購買力」が合わさると、
一気に話が進むから面白い。
しかし、みんないろいろやってるな。
俺も、もっとガンバロウ!
/////////////////////////////////////////
05_木曜日「0.5%の市場と99.5%の可能性」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「amazon送料値上げ(ケガ)の功名」
amazonがまた手数料・配送料を値上げする。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_tesuryonage.png
(3月18日amazonからのお知らせ)
配送料を値上げしたら、
それぞれの商品価格も値上げだろ!
と、思うが誰も上げない。
これまでamazonは何度も値上げをしてきたが、
誰も商品価格をあげたためしがない。
これはもうしょうがないのだ。
そういう「amazon市場」なのだから、
そんな中で戦っていくしかない。
ところで、
我々が戦っているamazon市場とは
どのぐらいの規模のモノなのか。
データマニアのぷぅは、
Keepaのデータで分析してみた。
結果、
そもそもせどり・転売の市場なんて
amazon市場の【0.5%】程度
でしかないことがわかる。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_amazonsijou.png
(amazon市場分析イメージ画像)
-------------------------
・「出品者がいない」カタログ
・「回転がついていない」カタログ
・「登録すらされていない」カタログ
-------------------------
そんなものがゴマンとある。
たった【0.5%】しかない
単純物販の市場で嘆いていないで、
もっと広大なフィールドで戦えばいい。
キーワードツールの検索数などで
【需要】を読み解き
無限にあるアイテムからチョイスして
amazonに出品して販売する。
誰もいない場所。気づいていない場所。
残り【99.5%】のポテンシャルを活かすことで、
我々のamazon物販はさらに広がっていくだろう。
そしてこの分析結果を見て、
ぷぅの「データマニア魂」に
火がつくのであった。
/////////////////////////////////////////
06_金曜日「ブツブツブツブツ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「究極のセラーリサーチという副産物」
思えば今週は、
ずっと物販のことばかり考えている。
今週はそういう週らしい。
頭に思い浮かぶことを、
書き出して、図に描いて整理する。
何が足りない?
何が必要?
そして、物が売れるという根本は結局
「需要」だ、という結論にいたる。
(当たり前と言えば当たり前だが)
需要 ⇒ 供給
需要 ⇒ (amazonで)供給
これだけでamazonビジネスは成り立つ。
じゃあその【需要】はどうやって見定める?
--------------------
・Googleサーチボリューム?
・amazonサーチボリューム?
・Keepaの過去のビッグデータ?
・Twitterつぶやきデータ?
・メーカー出荷量データ?
--------------------
そんなことを延々検証していたら
気づけば、外は真っ暗だった。
妻「夕飯できてるよ!!」の号令でタイムアップ。
「需要」そして「供給(amazon)」
これまで培ったデータ分析力を発揮すべき時。
ここを突破すれば99.5%のフィールドは自分のもの。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_amazonsijou.png
(【再掲】amazon市場 99.5%の可能性)
全然関係ないが、検証の過程で
「amazonの究極セラーリサーチ法」
を発見する。
需要のリサーチ方法まではたどり着かなかったが、
これは大きな副産物だ。
このセラーリサーチも非常に面白く、
とあるKeepaの絞り込み方法で、、
ブツブツブツブツ、、、
妻「ごーはーんっ!!」
/////////////////////////////////////////
07_土曜日「ウロウロウロウロ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【販売数】= 閲覧数×購入転換率÷競合数
今日も一日、amazon物販の需要について
ひたすら考えている。
パソコンを開いて、
ビッグデータとにらめっこ。
、、、、、(家の中ウロウロ)
子供達「お父さんなにウロウロしてんのー」
ブツブツブツ、、
(amazonにあるか?)
(、、、クソ、ダメか)
(いや、Keepaだな)
(Keepaにならあるかも)
カタカタカタ、、、あった!
でも、これをどうする?
、、、、、、(家の中ウロウロ)
妻「ウロウロするなら自分の部屋でやって!」
ブツブツブツ、、
(そうか、、)
(keywordtoolと掛け合わせれば、、)
、、、、!
できるかも!!
と、忘れないうちに
即座にアイデアをExcelで形にする。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_juyouresearch.png
(amazon需要リサーチシート)
-------------------------
【閲覧数】
「ビッグキーワード」を入力
⇒「ミドルキーワード」を選別
【購入転換率】
⇒キーワードごとの「ASIN(商品)」を特定
⇒ASINごとの「回転数」を演算
⇒各ASINの「総回転数」を演算
【競合数】
⇒各ASINから「ライバル数」を計測する
⇒そこから「実質ライバル数」を選別
-------------------------
、、、、できた。
これで、キーワードから
・インプレッション数 【閲覧数】
・ユニットセッション率【購入転換率】
・コンペティション数 【競合数】
を抽出できることになる。(はず)
-------------------------
閲覧数 (amazonキーワード総検索数)
×購入転換率 (amazon総回転数)
÷競合数 (amazon総ライバル数)
=【販売数】 (キーワードごとの販売数)
-------------------------
つまり、キーワードから
「閲覧数」が多く、
「購入転換率」が高く、
「競合数が少ない」商品を、
絞り込めるということだ。
あとは導き出された【需要のある商品】を
どこからか仕入れるか、
OEMやODMで作ればよい。
、、、。
まだ、検証が浅いし荒いな。
これをプログラマーに伝えて
ツールとして仕上げ、
実際に売れるか検証してみることが必要だ。
ブツブツブツブツブツ、、、
/////////////////////////////////////////
08_日曜日「トップセラーリサーチ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「トップセラーリサーチ」
「もうなんだかよくわからないよ!ぷぅさん!」
って、声が聞こえてきそうなので
変人っぷりしか伝わらないメルマガを
終わりにします。
日曜日は、
これまでフル回転させてきた頭を休ませる。
しかし、一週間。
これほど物販についてひたすら考えたのは
はじめてってぐらい、研究をしつづけた。
で、、
そんな異常ともいえる研究の中で偶然みつけた
「全せどらー対象のセラーリサーチ法」
があるのだが、
次の電脳リサーチ実践LIVE「雷神会」では、
これを取り上げたいと思う。
「Keepaレシピ」の一つといっていいこの手法。
さまざまな応用が効くはずだ。
これを
【トップセラーリサーチ】
名付けよう。
実際に実践してリサーチしてみるので、
今週末(3月27日)土曜日の
雷神会をお楽しみに!
ZOOMへの入室は上限300名なので
「雷神ユーザー」を優先的にご案内します。
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(物販実践記の備忘録)
⇒https://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(雷神会アナウンス)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(ぷぅのお絵描きなど)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
読み返せば、
なんだこの日記メルマガは!
しかも、何言っているのかわからず
伝わっていないかもしれない。
需要。需要だ。
物販の根底には必ず【需要】がある。
それを「数値化」したい、ということなのだ。
とても大切なことを書いている。
書いているに違いないメルマガなので
じっくり読んでもらえたら嬉しいです。
もう、
ここまで読んでいる人はいないかもしれないが、
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
桜咲く、春到来。
今週も全速前進の一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長で「年商1.8億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1500名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
ぷぅの労働ゼロの物販スタイル
1.リサーチ「雷神」
2.納品「代行」
3.販売「amazon」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■特商法
https://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴6年、情報発信5年、独立4年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています。
ワンクリック配信解除
⇒(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【週刊】データマニアぷぅ の
ひとりで物販月収100万円メルマガ
(毎週 月曜日 発行)
851話目
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目次】
01_ぷぅと物販 |ぷぅの一週間
02_月曜日「他者を出し抜くアイデア」
03_火曜日「独自カタログを作成」
04_水曜日「取引先の拡大」
05_木曜日「0.5%の市場と99.5%の可能性」
06_金曜日「ブツブツブツブツ」
07_土曜日「ウロウロウロウロ」
08_日曜日「トップセラーリサーチ」
09_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
/////////////////////////////////////////
01_ぷぅと物販 |ぷぅの一週間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「物販づくしの一週間」
先週は、そういう気分だったのか
一週間ひたすら「amazon物販」について
考え、研究した一週間だった。
今回のメルマガは、
ぷぅの「物販まみれ」の一週間について
月曜日から日曜日までの実践記を掲載する。
頭フル回転で稼働した一週間だったが、
誰にも邪魔されず、自由で
なんとも幸せな一週間であった。
これを最近の言葉では
「あたおか」
と、言うらしい。
意味が解らないのでググってみた。
うん、、否定派しないよ。
⇒https://www.google.com/search?q=%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%8A%E3%81%8B&oq=%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%8A%E3%81%8B&aqs=chrome..69i57j0i433j0l7j0i4.1555j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
(Googleのあたおか検索結果)
/////////////////////////////////////////
02_月曜日「他者を出し抜くアイデア」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「amazon、配送料、相乗り問題」
前々から思っていた。
・「amazon本体」は避けたいし
・「amazon送料」は最低に抑えたいし
・「カタログに相乗り」されるのもイヤだ
どうにかできないものか。
と、試作アイデアで出品してみた結果
割と簡単に上手くいった。
ヨシヨシ、じゃあ本格的にやってみようと
製造業者に「試作アイデア商品」の
再現性、見積額、納期を確認すると、
メ「はいはい、できます!
見積りはご要望以下に抑えるようにします。
納期としては4月末にはできますね!」
と、気持ちの良い回答。
さまざまな
「メーカー(製造者)」とつながると
単純物販(転売)では実現できない
アイデア満載の物販が可能となるから楽しい。
こうやって人とつながる物販が
この先長く続けるうえで
必ず必要となってくるモノだ。
さて、ゴールデンウィークに
新たな楽しみができたぞ。
さぁ、物販しよう!物販!
/////////////////////////////////////////
03_火曜日「独自カタログを作成」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「子育てとamazonカタログ」
うちの子供らは、出不精もあってか
あまり風邪をひくことはないのだが、
息子(小5)が何年ぶりかに風邪をひいた。
息子は風邪をひくと
「クッキリ二重」になるからすぐにわかる。
ぷぅは一重なので羨ましい。
で、微熱もあったので学校を休んだのだが、
なぜか娘(小4)も一緒に休む。
「なんかダルい」らしい。
娘はクッキリ一重なので仮病だろう。
そんなこんなで
子供らはのんびり過ごしていたが、
自分は一生懸命amazonカタログづくり。
最近はメルカリのカタログを作るのと
そう変わらないスピードで
amazonカタログが作れるようになった。
「長く売れてくれよ」
と思いながら、完了ボタンをポチー!
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_catalog.jpg
(カタログ4枚目の写真)
amazonにしろメルカリにしろ
カタログを作って「完了」ボタンを押すときは
みんな同じ気持ちのはずだ。
子供もamazonカタログも、
愛情をもって育てることが大事なのだ。
※ちなみに出品後、ポツポツと売れている。
/////////////////////////////////////////
04_水曜日「取引先の拡大」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「神奈川の大所長」
水曜日の昼、ぷぅの個人LINEが鳴る。
ぷぅの務めていた会社の
「神奈川の大所長」からのLINEだった。
当時「設計×現場」でタッグを組み、
総額 数十億の仕事を受注していた
とても深い関係だった所長だ。
所長「いま、地元の建設業者をまとめて
その会社を大きくしていくような
ビジネスやってるんだけど、
物販でも何か一緒にできないかな?」
キタコレ!
ぷぅ「いやいや、実は建築材料関係で
仕入れたいと思っていたモノ、
いっぱいあるんですよ!
たとえば、
TOTO、LIXIL、パナ、ダイキン、三菱とか!」
所長「おお、いろいろ使い道はありそうだね!
必要なものがあれば、
なんでも見積りとるから言ってよ!
買いたたくのは得意だからさ!」
ぷぅ「ハイ!とりあえずLIXILで作りました!」
※「雷神見積書」というツールで即作成
⇒https://youtu.be/t_1b0stRHv8
(JANなしもいける雷神見積書)
所長「相変わらず早いなぁ、、確認しとく!」
ってことで、見積り回答待ち。
建設業は超大量仕入れのため、
定価ってあってないようなもので、
2掛け、3掛けが当たり前の世界。
どんな回答が来るか楽しみだなぁ
ぷぅ社には
amazonという「販売力」がある。
ここに「購買力」が合わさると、
一気に話が進むから面白い。
しかし、みんないろいろやってるな。
俺も、もっとガンバロウ!
/////////////////////////////////////////
05_木曜日「0.5%の市場と99.5%の可能性」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「amazon送料値上げ(ケガ)の功名」
amazonがまた手数料・配送料を値上げする。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_tesuryonage.png
(3月18日amazonからのお知らせ)
配送料を値上げしたら、
それぞれの商品価格も値上げだろ!
と、思うが誰も上げない。
これまでamazonは何度も値上げをしてきたが、
誰も商品価格をあげたためしがない。
これはもうしょうがないのだ。
そういう「amazon市場」なのだから、
そんな中で戦っていくしかない。
ところで、
我々が戦っているamazon市場とは
どのぐらいの規模のモノなのか。
データマニアのぷぅは、
Keepaのデータで分析してみた。
結果、
そもそもせどり・転売の市場なんて
amazon市場の【0.5%】程度
でしかないことがわかる。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_amazonsijou.png
(amazon市場分析イメージ画像)
-------------------------
・「出品者がいない」カタログ
・「回転がついていない」カタログ
・「登録すらされていない」カタログ
-------------------------
そんなものがゴマンとある。
たった【0.5%】しかない
単純物販の市場で嘆いていないで、
もっと広大なフィールドで戦えばいい。
キーワードツールの検索数などで
【需要】を読み解き
無限にあるアイテムからチョイスして
amazonに出品して販売する。
誰もいない場所。気づいていない場所。
残り【99.5%】のポテンシャルを活かすことで、
我々のamazon物販はさらに広がっていくだろう。
そしてこの分析結果を見て、
ぷぅの「データマニア魂」に
火がつくのであった。
/////////////////////////////////////////
06_金曜日「ブツブツブツブツ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「究極のセラーリサーチという副産物」
思えば今週は、
ずっと物販のことばかり考えている。
今週はそういう週らしい。
頭に思い浮かぶことを、
書き出して、図に描いて整理する。
何が足りない?
何が必要?
そして、物が売れるという根本は結局
「需要」だ、という結論にいたる。
(当たり前と言えば当たり前だが)
需要 ⇒ 供給
需要 ⇒ (amazonで)供給
これだけでamazonビジネスは成り立つ。
じゃあその【需要】はどうやって見定める?
--------------------
・Googleサーチボリューム?
・amazonサーチボリューム?
・Keepaの過去のビッグデータ?
・Twitterつぶやきデータ?
・メーカー出荷量データ?
--------------------
そんなことを延々検証していたら
気づけば、外は真っ暗だった。
妻「夕飯できてるよ!!」の号令でタイムアップ。
「需要」そして「供給(amazon)」
これまで培ったデータ分析力を発揮すべき時。
ここを突破すれば99.5%のフィールドは自分のもの。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_amazonsijou.png
(【再掲】amazon市場 99.5%の可能性)
全然関係ないが、検証の過程で
「amazonの究極セラーリサーチ法」
を発見する。
需要のリサーチ方法まではたどり着かなかったが、
これは大きな副産物だ。
このセラーリサーチも非常に面白く、
とあるKeepaの絞り込み方法で、、
ブツブツブツブツ、、、
妻「ごーはーんっ!!」
/////////////////////////////////////////
07_土曜日「ウロウロウロウロ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【販売数】= 閲覧数×購入転換率÷競合数
今日も一日、amazon物販の需要について
ひたすら考えている。
パソコンを開いて、
ビッグデータとにらめっこ。
、、、、、(家の中ウロウロ)
子供達「お父さんなにウロウロしてんのー」
ブツブツブツ、、
(amazonにあるか?)
(、、、クソ、ダメか)
(いや、Keepaだな)
(Keepaにならあるかも)
カタカタカタ、、、あった!
でも、これをどうする?
、、、、、、(家の中ウロウロ)
妻「ウロウロするなら自分の部屋でやって!」
ブツブツブツ、、
(そうか、、)
(keywordtoolと掛け合わせれば、、)
、、、、!
できるかも!!
と、忘れないうちに
即座にアイデアをExcelで形にする。
⇒http://amukas.xsrv.jp/uplode/210322_juyouresearch.png
(amazon需要リサーチシート)
-------------------------
【閲覧数】
「ビッグキーワード」を入力
⇒「ミドルキーワード」を選別
【購入転換率】
⇒キーワードごとの「ASIN(商品)」を特定
⇒ASINごとの「回転数」を演算
⇒各ASINの「総回転数」を演算
【競合数】
⇒各ASINから「ライバル数」を計測する
⇒そこから「実質ライバル数」を選別
-------------------------
、、、、できた。
これで、キーワードから
・インプレッション数 【閲覧数】
・ユニットセッション率【購入転換率】
・コンペティション数 【競合数】
を抽出できることになる。(はず)
-------------------------
閲覧数 (amazonキーワード総検索数)
×購入転換率 (amazon総回転数)
÷競合数 (amazon総ライバル数)
=【販売数】 (キーワードごとの販売数)
-------------------------
つまり、キーワードから
「閲覧数」が多く、
「購入転換率」が高く、
「競合数が少ない」商品を、
絞り込めるということだ。
あとは導き出された【需要のある商品】を
どこからか仕入れるか、
OEMやODMで作ればよい。
、、、。
まだ、検証が浅いし荒いな。
これをプログラマーに伝えて
ツールとして仕上げ、
実際に売れるか検証してみることが必要だ。
ブツブツブツブツブツ、、、
/////////////////////////////////////////
08_日曜日「トップセラーリサーチ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「トップセラーリサーチ」
「もうなんだかよくわからないよ!ぷぅさん!」
って、声が聞こえてきそうなので
変人っぷりしか伝わらないメルマガを
終わりにします。
日曜日は、
これまでフル回転させてきた頭を休ませる。
しかし、一週間。
これほど物販についてひたすら考えたのは
はじめてってぐらい、研究をしつづけた。
で、、
そんな異常ともいえる研究の中で偶然みつけた
「全せどらー対象のセラーリサーチ法」
があるのだが、
次の電脳リサーチ実践LIVE「雷神会」では、
これを取り上げたいと思う。
「Keepaレシピ」の一つといっていいこの手法。
さまざまな応用が効くはずだ。
これを
【トップセラーリサーチ】
名付けよう。
実際に実践してリサーチしてみるので、
今週末(3月27日)土曜日の
雷神会をお楽しみに!
ZOOMへの入室は上限300名なので
「雷神ユーザー」を優先的にご案内します。
/////////////////////////////////////////
10_配信メディア|ぷぅのメディア紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ぷぅのブログ(物販実践記の備忘録)
⇒https://puu.technology/wp/
■ぷぅの公式LINE(雷神会アナウンス)
⇒https://lin.ee/714FXuB
■ぷぅのYouTube(リサーチ実践動画)
⇒https://www.youtube.com/channel/UCqt8kH5O9V_6S630Ew3BZ-Q/playlists
■ぷぅのTwitter(ぷぅのお絵描きなど)
⇒https://twitter.com/raisin_pu
/////////////////////////////////////////
【 編 集 後 記 】
読み返せば、
なんだこの日記メルマガは!
しかも、何言っているのかわからず
伝わっていないかもしれない。
需要。需要だ。
物販の根底には必ず【需要】がある。
それを「数値化」したい、ということなのだ。
とても大切なことを書いている。
書いているに違いないメルマガなので
じっくり読んでもらえたら嬉しいです。
もう、
ここまで読んでいる人はいないかもしれないが、
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
桜咲く、春到来。
今週も全速前進の一週間を!
//////////////////////////////////////////////////
”ぷぅ”のリアルタイム実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□問屋×電脳、一人社長で「年商1.8億円」
□ぷぅのツール・物販サポート「1500名」以上
□副業収入で「マイホーム」購入
□社畜サラリーマンから「独立」
□独立後に事務所用「マンション」購入
□技術系最高位の国家資格「技術士」所持
□得意カテゴリ
「食品・おもちゃ・文具・家電・独自ブランド」
//////////////////////////////////////////////////
ぷぅの労働ゼロの物販スタイル
1.リサーチ「雷神」
2.納品「代行」
3.販売「amazon」
//////////////////////////////////////////////////
■発行者
データマニア ぷぅ
■特商法
https://sknowledge-box.com/lp/tokusho
■配信解除
(解除URL)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物販歴6年、情報発信5年、独立4年目
「独立後の生活に自由はあるか」
ひとりで稼ぐ物販挑戦記を毎週月曜に配信しています。